スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

PowerEdge RAID コントローラ故障のデータ復旧事例

現象:RAID コントローラ故障で起動しない OS:Windows Server 2003 メーカー:DELL PowerEdge840 (RAID0) 原因:RAID コントローラ故障 フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:古くなった Windows Server 2003 をファイルサーバに使っていた。ネットワークから見えないため、サーバを再起動させると停止してしまう。DELLサポに問い合わせたところ、RAID BIOS画面が表示されないので、RAIDコントローラ故障と判明。さらにコントローラの部品提供は終了で在庫がないとのこと。翌日までになんとかデータだけでも復旧しないと仕事が止まってしまう。しかし、RAID0 で手が付けられない。 ・補足と注意点について RAID には、RAID1 や RAID5、10 と複数のディスクにバックアップを持つタイプもあります。仮にひとつのディスクに故障が発生しても停止することはありません。そして理論上故障に強いのですが、今回のように RAID コントローラが壊れてしまえば一発でアウトです。そういった意味ではアキレス腱と言えるでしょう。 ちなみにですが、RAID コントローラが壊れた場合は、新品のコントローラに差し替えることで復活します。ところが、故障時に誤作動しアレイを壊していることもあり、新品のコントローラに差し替えた時に RAID がすでに崩壊していることもあります。 そこで RAID ボリュームを削除してしまったり、もしうかつな設定の変更をしてしまうと、致命傷を与えてしまうことがあります。もし万が一、RAID が崩壊している場合は作業ミスなどではなく、既に壊れていたということですので重要なデータほどお早めにご相談ください。 なお、同時に複数のディスクが壊れてしまってもアウトです。RAID マシンに搭載されているハードディスクはロットが同じケースがほとんどで、つまり同時期に生産されたハードディスクのため、同時に壊れることも多々あります。 つまりどの RAID 構成であっても故障に「完璧」に強いというわけではありません。必ずバックアップをとって保護してください。 ちなみにですが、共有フォルダのバックアップについては、自動化できるソフトウェアもありますのでご利用ください。当社ではバックアップシステムの構築サービス

「Apple マークから進まない」Mac OS X のデータ復旧事例

現象:Apple マークで停止 OS:Mac OS X メーカー:Mac mini 原因:ハードディスク障害(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:Mac mini の電源を入れると、起動音の後から Apple マークが表示されるまでに異常に時間がかかる。また Apple マークから進まない。何回か試したが改善せず。前日まで普通に使えていたし、インストールもしていない。後日ネットで調べて Mac OS X の CD で直せることを知るが、デバイスを選択する画面にならず CD ブートができない。さらに Apple マークも表示されなくなってしまった(カーソルが点滅しているだけ)。写真だけでもなんとか救出したい。 ・原因と注意点について ハードディスクに多くのセクタ不良がありました。ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の磁力が弱くなる故障です。記録面に障害があれば、そこに保存されているデータは読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 今回のように多くのセクタ不良が発生すると、ハードディスクの基板が誤作動し、まともに動作しなくなります。そして遅くなったり、停止してしまうなど、いろいろな症状が出ます。「 Apple マークが表示されるまでに異常に時間がかかる」とありますが、これはセクタ不良が起因して基板が誤作動しているためです。 そしてさらにセクタ不良が進むと、基板が処理しきれなくなり、動作しなくなります。ここは注意してください。基板は正常ですので交換しても改善しませんし、セクタ不良とはハードディスクの記録面の磁力が弱くなる故障ですので直すことができません。つまり動作しなくなればアウトです。 通電時間が長ければ長いほどセクタ不良を増やしてしまう可能性もありますし、CD から修復を試せば負荷をかけることになるので、セクタ不良を増やしてしまう可能性もあります。このトラブルのように「異常に時間がかかる」場合はハードディスク故障と判断し、自分では直せないと考えて間違いないでしょう。データが重要な場合は、さらなる悪化を予防してください。 作業期間:2日間。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! 関東エリアは出

Windows Boot Manager の起動修復事例

現象:Windows Boot Manager が表示され、起動しない。 OS:Windows Vista メーカー:Sony VAIO 原因:論理障害 フラグ: 起動修復 ・状況について お客様談:「Windows Boot Manager」画面が突然表示されるようになった。BIOSと「Windows Boot Manager」画面しか入れず、セーフモード不可。ネットで調べて「スタートアップ修復」を知ったが、キーボードの「F8」キーを押しても「コンピュータの修復」項目が表示されない(セーフモードなどの起動項目のみ)。 ・コメント お客様よりコメントを頂きました。なお、起動修復できない重症な原因でも当社ではデータの取り出しが可能です。 Windows Vista 電源は入るが、Windowsブートメッセンジャー 画面になってしまい使用できなくなってしまった。 ・補足 この「コンピュータの修復」や「スタートアップ修復」は Windows7(Vista) に備わっている自己修復機能です。Windows やドライバといったプログラムの障害を自動的に修復します。ちなみにですが Windows XP には自己修復機能はなく、もし XP で修復を試す場合は CD-ROM を使って行います。 このトラブルの概要については、 「コンピューターの修復」が失敗する場合の対処法 Windows7(Vista) 及び 「 Windows エラー回復処理」で起動できない場合の対処法 Windows7(Vista) で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ・作業内容と注意点について まずはハードディスクに故障がないかを検査しました。万が一、ハードディスクに故障がある場合は通電時間が長ければ長いほど、悪化させてしまう恐れがあります。悪化させてしまうとデータ領域も壊してしまう恐れがあり、直すつもりがむしろデータを壊してしまう恐れがあり要注意です。 ハードディスクに故障がないことを確認し、Windows Vista の DVD よりスタートアップ修復で無事起動するようになりました。 なお、お客様にご確認いただいたところ、データもOKでした。*単なる起動トラブルでしたので起動修復により作業完了です。 作業期間:20分。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できません

「ディスクはフォーマットされていません」 IODATA の復旧事例

現象:外付けハードディスクが「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」で開けない OS:なし メーカー:IODATA 原因:ハードディスク障害(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:それまで普通に使えていた外付けハードディスクを開こうとすると「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」というメッセージが表示される。またパソコンに接続したときの認識にも時間がかかる。安全な取り外しをし忘れたかもしれませんが、これが原因でしょうか? ・補足について 「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」とはディスクの記録方式が不明なときに発生します。概要については、 外付けハードディスク「フォーマットされていません」の原因 デジタルカメラ、USBメモリ  及び なぜ「フォーマットされていません」エラーが発生するの? その注意点も  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 安全な取り外しの肝としましては、データのコピー中など、書き込み中かどうかということです。もしデータの書き込み中にUSBを抜いてしまうとそのデータは壊れます。運が悪いとファイルシステムも壊してしまう恐れがあります。したがって、その場合は安全な取り外しを行うと「いまは取り外せない」旨のメッセージが表示されます。そしてデータの書き込み中でなければ、間違って安全な取り外しをし忘れても、それが故障の原因になることはありません。 ・原因と注意点について セクタ不良でハードディスクの記録方式が読み込めず「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」が表示されていました。ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の故障です。記録面に障害があれば読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 なお、フォーマットしてしまうと取り出せたはずのデータも取り出せなくなる可能性があり、このメッセージが表示された時は必ずキャンセルしてください。トラブル発生している上からさらにフォーマットしてしまう形になり、トラブルにトラブルを重ねる結果になります。 またハードディスクに故障があると通電しているだけでも悪化させてしまい

「ドライブ F: を使うにはフォーマットする必要があります」USBメモリの復旧事例

現象:USBメモリのアイコンをクリックすると「ドライブを使うにはフォーマットする必要があります」が表示され、開けない。 OS:なし メーカー:BUFFALO社 USBメモリ 原因:論理傷害 フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:1時間前まで問題なく使えていた USBメモリだが、突然「ドライブ F: を使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」エラーが表示され、開けない。USBメモリの故障は以前にも経験したので、データのバックアップは定期的にとっている。仕事上絶対に必要なファイルはバックアップしてあったので助かったが、多くは古いまま新しいものをバックアップしていない状態だった。絶対に必要とまでは思わないが、また作り直すことを考えたら必要かなと思えるデータが沢山ある。 chkdsk コマンドは試してみたが「RAW・・・」という表示で修復できなかった。 ・補足について 「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」とはディスクの記録方式が不明なときに発生します。概要については、 外付けハードディスク「フォーマットされていません」の原因 デジタルカメラ、USBメモリ  及び なぜ「フォーマットされていません」エラーが発生するの? その注意点も  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 なお、多少メッセージが違いますが今回の「ドライブ F: を使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」も上記と同じエラーです。 ちなみに、このエラーは chkdsk コマンドで修復を試します。そして chkdsk コマンドは Windows で採用している NTFS 及び FAT32 フォーマットの不整合を直すコマンドですので、フォーマットを認識できないときは直せません。そのため情報が消失し、RAW と認識された場合は(NTFS 及び FAT32 と認識できないので)失敗します。 ・原因と注意点について USB メモリに故障はありませんでした。しかし記録方式などの情報が消失していたため「ドライブ F: を使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」が表示されていました。 そしてデータが保管されている領域に問題はなく、すべてのデータが救出できました。 なお、トラブルが発生

電源の入らないメモリ型ビデオカメラ Panasonic の復旧事例

現象:内臓メモリ型デジタルハイビジョンカメラの電源が入らない OS:なし メーカー:Panasonic HDC-TM70 原因:電源トラブル フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:会社のイベントをデジタルハイビジョンカメラで録画してあった。動画編集しようと準備すると、電源が入らない。社内のシステム担当に見てもらったところ、HDC-TM70 は記録部品が内臓メモリ(ハードディスクタイプではない)で特殊なため、データは取り出せないとのことだった。データを復旧できる会社を探してもらったが「内臓メモリのビデオカメラは対応していない」が多く、あっても 40万円くらいの見積もりだった。 ・補足について 内臓メモリは従来のハードディスクタイプと違い、汎用部品ではないため特殊です。したがって、対応していない、また対応していても高額というケースは多いかと思います。しかし、電源が入らないだけでデータに損傷はありません。電源がクリアできれば100%データが取り出せます。とはいえ、メーカー修理になりますと、データは消えてしまいます。ここは要注意です。 ・原因と注意点について 電源系のトラブルでした。ちなみにですが、2、3年の使用でさらに普通に使用中に壊れたビデオカメラの復旧依頼もありますので、新しい機器であってもバックアップはこまめに取りデータを保護してください。 なお、ハードディスクのような汎用部品とは違い内蔵メモリタイプは特殊です。電源の入らないカメラであっても、また削除したり、「フォーマットエラー」などのトラブルであってもデータ復旧は可能です。お困りの際はぜひご相談ください。 作業期間:4日間。データ復旧。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! 関東エリアは出張作業もやってます! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧 >>お知らせ 東日本震災復興支援特別割引サービス(中長期実施)のご案内 データ復旧の秋葉原オフィス 住所:千代田区神田佐久間河岸70 TEL:03-5823-1870

Windowsロゴでフリーズの起動修復事例

現象:Windowsロゴで停止する。セーフモード不可。 OS:Windows Vista メーカー:Lenovo 原因:論理障害 フラグ: 起動修復 ・状況について お客様談:電源を入れると、Windows ロゴで停止する。ネットで調べて「スタートアップ修復」を知ったが、キーボードの「F8」キーを押しても項目が表示されない(セーフモードなどの起動項目のみ)。セーフモードでの起動も不可。仕事で使っているPCなので、とにかくデータが重要。 ・コメント お客様よりコメントを頂きました。なお、起動修復できない重症な原因でも当社ではデータの取り出しが可能です。 Windows Vista フリーズしていたのが20分くらいでなおってしまった。 ・補足 この「コンピュータの修復」や「スタートアップ修復」は Windows7(Vista) に備わっている自己修復機能です。Windows やドライバといったプログラムの障害を自動的に修復します。ちなみにですが Windows XP には自己修復機能はなく、もし XP で修復を試す場合は CD-ROM を使って行います。 このトラブルの概要については、 「コンピューターの修復」が失敗する場合の対処法 Windows7(Vista) 及び 「 Windows エラー回復処理」で起動できない場合の対処法 Windows7(Vista) で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ・作業内容と注意点について まずはハードディスクに故障がないかを検査しました。万が一、ハードディスクに故障がある場合は通電時間が長ければ長いほど、悪化させてしまう恐れがあります。悪化させてしまうとデータ領域も壊してしまう恐れがあり、直すつもりがむしろデータを壊してしまう恐れがあり要注意です。 ハードディスクに故障がないことを確認し、Windows Vista の DVD よりスタートアップ修復を実行し、無事起動するようになりました。 なお、お客様にご確認いただいたところ、データもOKでした。*単なる起動トラブルでしたので起動修復により作業完了です。 作業期間:20分。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! 関東エリアは出張作業もやってます! >>データ復旧サービ