スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(セーフモードで起動しない)が付いた投稿を表示しています

「Windowsロゴで再起動」Epson Endeavor の復旧事例

現象:Windows ロゴが表示された後に自動的に再起動してしまう OS:Windows XP(Windows7 ダウングレードモデル) メーカー:Epson Endeavor 原因:論理障害 フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:パソコン起動時 Windows ロゴが表示された後で自動的に再起動してしまう。またセーフモードでの起動を試しても自動的に再起動してしまう。Windows XP の CD で回復コンソールから修復を試すものの失敗。 ・補足 まずハードディスクに故障はありませんでした。そして回復コンソールでアクセスすると、Administrator パスワードを聞かれ(もともと設定していない)次に進まず。Hackツールでパスワードを強制的に調べ変更するものの Administrator の情報が見つからないというエラーメッセーで先に進めず。 ・原因と注意点について 基本的に「セーフモードで起動しない」原因は、Windows やドライバといったプログラムの障害です。このトラブルの概要については、 セーフモードでパソコンが起動しないときの対処法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 Administrator の情報が見つからないということでコラムのとおりレジストリ系ファイルの障害と推測できます。しかし、リペアフォルダに正常なファイルがなかったため修復修理はできない状態でした。 注意点としましては「新しいPCなので安心」とは言えないことです。Windows7 のダウングレードモデルのため、まだ購入して2年以内のパソコンではありますが、このように設定ファイルなどの論理障害で起動不全になることもあります。バックアップはこまめにとって保護してください。 なお、ハードディスクに故障はありませんのでリカバリすればパソコン自体は使えます。 作業期間:1日間。データ復旧のみ。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。」の復旧事例

現象:パソコン起動時に「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。」と表示される OS:Windows XP メーカー:DELL 原因:ハードディスク故障(ヘッド障害) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:パソコン起動時に「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります」と表示された。前日まで普通に使えており原因不明であることから「前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。」と書いてあるとおり通常起動を選択してみるが失敗。「セーフモード」など、どれを選択しても起動せず。 ・原因と注意点について ハードディスクの情報を読み書きするヘッドという部品が弱っており、読み書き不能状態の一歩手前の状態でした。ちなみに作業完了時には完全に読み書き不能になり、大きな異音が出る悪化した状態になっていました。 なお「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。」が表示されるということは、ある程度までハードディスクの情報が読み込めています。そして通常起動で直るケースがほとんどであり、重症であってもセクタ不良といった部分的なハードディスク障害だったりします。 ある程度までハードディスクの情報を読み込むため、なかなか重症な感じがしないトラブルではありますが、今回のように読み書き不能の一歩手前ということもありますので注意してください。もしセーフモードでの起動を試す場合は1回だけ試し(何回試しても結果は同じであるため)さらなる悪化を予防してください。 ちなみにですが基本的に「セーフモードで起動しない」原因は、Windows やドライバといったプログラムの障害です。このトラブルの概要については、 セーフモードでパソコンが起動しないときの対処法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 正常なハードディスクに環境移行を行い作業を進めると、ほとんどのデータが再構築できました。 作業期間:1日間。データ復旧のみ。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >

スタートアップ修復で失敗の復旧事例

現象:パソコン起動時にスタートアップ修復がはじまり失敗する OS:Windws Vista メーカー:Sony 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:パソコン起動時に突然「スタートアップ修復」画面が表示されるようになった。何回試してみても失敗のメッセージが表示される。さらには「スタートアップ修復」画面が2時間経っても終わらず停止する(固まる)ようになってしまった。 WD のハードディスク故障は「停止する(固まる)」が目立つ ・原因と注意点について セクタ不良というハードディスク故障が連続して約 1GB 分ありました。ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の故障です。記録面に障害があれば読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 注意点についてはやはり「何回試してみても失敗のメッセージが表示される」というところです。1回失敗したものが 2回目で成功するということは理論的にありません。なお「スタートアップ修復画面が2時間経っても終わらないようになってしまった」とありますが、負荷をかけてしまうとこのように悪化してしまう恐れもあります。さらに何回も試し負荷をかけてしまうとデータ領域も壊してしまう恐れがありますのでここは要注意です。 ちなみに「スタートアップ修復」は、Windows やドライバといったプログラムの障害を直すものです。このトラブルの概要については、 「 Windows エラー回復処理」で起動できない場合の対処法 Windows7(Vista) で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 正常なハードディスクに環境移行を行い作業を進めると、データが保存されている部分はきれいに残っていました。 作業期間:2日間。データ復旧とPC修理。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

Windows7 ロゴマークで停止(起動しない)の復旧事例

現象:パソコン起動時に Windows7 ロゴマークから進まず停止する(固まる) OS:Windws7 メーカー:onkyo 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:パソコン起動時に Windows7 ロゴマークから進まず停止する(固まる)。セーフモードでの起動を試すがカーソルが点滅したまま起動できず。 WD のハードディスク故障は「停止する(固まる)」が目立つ ・原因と注意点について セクタ不良というハードディスク故障が連続して約 200MB 分あり停止していました。ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の故障です。記録面に障害があれば読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 なお、たとえば Windows7 ロゴマークで「停止する(固まる)」、 Windows エラー回復処理画面で「停止する(固まる)」といった場合でさらにハードディスクアクセスランプ(ドラム缶のようなマーク)が点灯または点滅している場合はハードディスク故障を疑って間違いありません。何回も起動を試してしまうとデータ領域も壊してしまう恐れがありますので注意して下さい。 ちなみにですが、ハードディスクアクセスランプ(ドラム缶のようなマーク)が点灯または点滅している場合はプログラムを読みに行っています。しかし、正常に読み込みができないため画面は停止したままでランプだけは点灯または点滅します。 正常なハードディスクに環境移行を行い作業を進めると、データが保存されている部分はきれいに残っていました。 作業期間:2日間。データ復旧のみ。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

「Checking file system on c: で起動しない」Win7の復旧事例

現象:「Checking file system on c: 」で 2時間以上かかり停止する OS:Windws7 メーカー:Toshiba 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:パソコン起動時に「Checking file system on c: 」画面が表示され起動できず。進捗状況が%で表示されますが、おおよそ2時間くらいで数字が止まり、停止する。セーフモードでの起動を試すと画面が黒いままで先に進まず。「Checking file system on c: 」は最近よく見ることがあり、トラブルとは思わず。見慣れていたので何回か起動を試すが状況は変わらず。 ・原因と注意点について 「Checking file system on c: 」はファイルシステムの不整合を直すものです。不整合を直せなくても停止することはなく、完走します。今回はセクタ不良というハードディスク故障があり停止していました。ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の故障です。記録面に障害があれば読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 注意点としましては、「Checking file system on c: 」画面で完走せず停止する場合はハードディスク故障を疑って間違いありません。何回も試してしまうとデータを壊してしまう恐れもありますので注意して下さい。 なお「最近よく見ることがあり」とありますが見慣れるほど頻発することはまずありません。強制終了してしまったときくらいではないでしょうか。理由もなく何度も発生する場合は故障の前兆と考えバックアップをこまめにとってデータ消失を予防してください。 正常なハードディスクに環境移行を行い作業を進めると、データが保存されている部分はきれいに残っていました。 作業期間:2日間。データ復旧&PC修理。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

データが消えた?偽セキュリティソフトの復旧事例

現象:偽セキュリティソフトに感染し、データが消えた OS:Windows XP メーカー:Toshiba 原因:ウイルス フラグ: ウイルス駆除成功 ・状況について お客様談:インターネット閲覧中に急にウイルスに感染。デスクトップやマイドキュメントのデータが消えてしまった。 ・補足について データが削除されてしまったように感じるかもしれませんが、実は隠されているだけです。ウイルスのプログラムを取り除けば再び表示されます。 なお、セーフモードで起動し、スタートボタンを右クリックします。「エクスプローラー」をクリックします。 Cドライブの上で右クリックし、「プロパティ」をクリックします。使用領域がゼロではなく、データが削除されていないことが(存在すること)がわかります。 また感染時に外付けハードディスクを接続している場合はこちらも隠されてしまいますが、同じように「エクスプローラー」から外付けハードディスクの「プロパティ」を見ることでデータが残っていることがわかります。 お問い合わせが多く重要なことのため繰り返しますが、ウイルスを駆除すればデータは今まで通り表示され使えます。決して削除されていませんのでサルベージ(データ復旧)は不要です。 ・注意点について このウイルスは最終的にクレジット登録させることを目的とした詐欺ウイルスです。概要については、 偽セキュリティソフトとワンクリウェアのウイルス駆除方法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 作業期間:1日間。ウイルス駆除。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! 備考:他社さんであればデータ復旧作業になりますので5万円以上になります。 >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

パソコンが起動しない XP の復旧事例

現象:Windows 拡張オプションメニューでセーフモードやどれを選択しても起動しない OS:Windows XP メーカー:富士通 原因:論理障害 フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:電源を入れると、パソコンが起動しない。前日までは普通に使えていて固まるとかの前兆も一切なし。強制終了も行っていない。Windows 拡張オプション メニューが表示され、どの項目を選択してもパソコンが起動しない。 ・原因と補足について ハードディスクに問題はなく、ファイルシステムの一部に不整合が発生していました。マシンに問題はありませんので情報のトラブル(論理障害)です。 秋葉原オフィス(千代田区神田佐久間河岸70)と芝公園オフィス(港区芝3-12-12)では対面で初期診断と修復作業を行っています。対面なのでお客様に状況をご説明しながら進めますが、一番多い質問はやはり「なぜそうなったのか?」です。 今回は「前日までは普通に使えていて固まるとかの前兆も一切なし。強制終了も行っていない。」ということで壊れる要素が一切ありません。つまりパソコンが起動しない状況を再現できるトリガはないのです。発生する根拠はなく、偶発的に起きたトラブルであります。 まずは偶発的にトラブルが起こる可能性もありますので、パソコンの調子が良くてもバックアップを取るようにしてください。 ちなみにですが基本的に「セーフモードで起動しない」原因は、Windows やドライバといったプログラムの障害です。このトラブルの概要については、 セーフモードでパソコンが起動しないときの対処法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 なお、今回はファイルシステムの一部に不整合が発生していたため、Windows やドライバへアクセスできず、起動に失敗していました。 作業期間:1日間。データ復旧のみ。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

「Windowsエラー回復処理 セーフモードで起動しない」の復旧事例

現象:リカバリ領域から起動するがすぐに停止する(最初は Windows エラー回復処理でセーフモードを選択しても起動しない) OS:Windows7 メーカー:富士通 原因:ハードディスク障害(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:PC使用中に突然フリーズ。再起動すると Windows エラー回復処理が表示され、セーフモードを選択しても起動に失敗。メーカーサポートに問い合わせ、指示されたとおりに進めるがパソコンが停止してしまう。ハードディスク故障の疑いがあると聞く。 なお、お持込み頂いたときにはリカバリ領域から起動後すぐに停止する状態でした。もともとセクタ不良の関係でCドライブにアクセスできない状況でしたのでメーカーサポートとのやりとりでリカバリ領域から起動するようになったものと思われます。悪化ではありません。 ・原因と注意点 Windows エラー回復処理が表示される主な原因は Windows やドライバといったプログラムの障害です。ハードディスクに故障がなければスタートアップ修復から直せる場合もあります。 しかし、ハードディスクにセクタ不良という故障があり、プログラムが上手く読み込めずこのエラーが発生していました。 ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の故障です。記録面に障害があれば読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 注意点としましては、このような機械的な故障もあるため、やはりあれこれと試さないことが大切です。悪化させてしまうとデータを壊してしまうかもしれないからです。 メーカーサポート問い合わせ後に症状が変わってしまったので客観的にその操作が悪いように感じてしまうかもしれませんが、実際は悪化ではありません。もし素人ながらにあれこれと試したのであれば、むしろどんどん悪化させてしまったのかもしれません。 自分で直せるトラブルだったらトライしてみたいとお考えの場合はまず無理をせず、メーカーサポートに相談し状況を確認されるのも悪化させない方法ではないでしょうか。もちろん、簡単な障害であれば直し方を教えてくます。 作業期間:2日間。データ復旧のみ。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください!

セーフモードで起動しないPCの修復実績1

セーフモードで起動しないPCの修復実績です。 ちなみに修復可能な原因であれば、トラブル前に戻りますので、データは残っておりますし、それまでと同じようにプログラムも使えます。 お客様よりコメントを頂きました。 ・コメント 強制終了した後に立ち上げようとしたものの、起動中に Windows のロゴの画面で再起動するように。 セーフモードでの起動を試してみても結果は変らず、あわてて携帯で検索した所で巡り着いたのがここでした。 他ではデータの救出のみがほとんどでしたが、中身の容量を考えると手が出せず、望みをかけて修復を依頼した次第でした。 結果は無事に起動するようになりました。 古いPCなので寿命のほうも考えていたので、とても助かりました。 その上、他にもアドバイスをいただいたり、丁寧な説明をしていただけたり、満足のいく対応でした。 又相談するような事態は避けたいところですが、万一必要な際には、再びお願いしたいと思います。 ありがとうございました。 ・補足 「セーフモードで起動しない」原因は、Windows やドライバといったプログラムの障害です。このトラブルの概要については、 セーフモードでパソコンが起動しないときの対処法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 作業期間:60分以内。 備考:掲載の許可を得たり、コメントをいただける時間が無い場合もあり、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

HDD故障で「セーフモードで起動しない」の復旧事例

現象:Windows 拡張オプションメニューでセーフモードやどれを選択しても起動しない OS:Windows XP Pro メーカー:パナソニック 原因:ハードディスク障害(ヘッド) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:PC使用中に突然フリーズ。再起動するとブルースクリーン(青色の画面に白色の英語)で停止。再び起動を試すと、Windows 拡張オプションメニューが表示され、セーフモードでもどの項目を選択しても起動に失敗。またセーフモード選択時に表示されるファイルの読み込みが異常に遅い。なお、1週間くらい前から突然処理が遅くなるなど故障の前兆があったようです。 ・原因と注意点 まず、どんどん症状が変化していく場合はハードディスクに故障があると疑って間違いありません。悪化してしまうと救出率も下がります。どうしてもデータを復旧されたい場合は早めにご相談ください。また故障の前兆と言いましょうか、変だと思うときはバックアップを取ってデータを保護してください。 ちなみにですが検査ソフトを走らせただけで悪化が進み、結末は画像のとおり。電源投入後、ハードディスクのアクセスランプが点灯し続けますが画面が黒いままです。そしてスキップされ最終的にディスクを認識しません。短時間でここまで悪化することもあります。 基本的に「セーフモードで起動しない」原因は、Windows やドライバといったプログラムの障害です。このトラブルの概要については、 セーフモードでパソコンが起動しないときの対処法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 しかし、この事例のようにハードディスク故障でプログラムが読み込めないために発生することもあります。さらに短時間で悪化が進み、ハードディスクを認識すらできなくなることもあるのです。重要なことなので繰返しになりますが「症状が変化していく」場合はハードディスクの故障と疑い、さらにダメージを与えないよう注意してください。 なお、パソコンを使っていて処理が遅いなとか、変だと感じることがある場合は故障の前兆かもしれません。こまめにバックアップをとってデータを保護してください。 作業期間:5日間。データ復旧のみ。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>デ