スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2014の投稿を表示しています

一部のフォルダが開かない Linkstation RAID0 のデータ復旧事例

現象:Linkstation のフォルダが開かない。 OS:Linux RAID0 XFS フォーマット メーカー:BUFFALO社 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・Linkstation 故障状況について Linkstation の一部のフォルダが開かなくなった。ただ以前からネットにつながらない、ネットワークプリンタを認識しないなど、ちょこまかとネットワークがらみのトラブルがある。そして Linkstation にあるエクセルファイルが開かないなんてこともたまにあり、いつも通り再起動で直るものだと思っていた。ところが再起動後に EM モードになる。ネットで調べてファームウェアをアップデートしようと試すがエラーになる。他社さんに持ち込んでハードディスク故障と診断されたが、まだ 1 年くらいしか使っていないため半信半疑だった。さらに高額で予算オーバーだった。 ・LinkStation の補足と注意点について 当社は対面で状況をご説明しています。そして 2 番のハードディスクにセクタ不良があることを一緒に確認しました。なお、セクタ不良は SMART 情報に記録される仕組みがあるため、フリーソフトで簡単に確認できます。詳しくは「 NAS を認識しない、アクセスできない時の対処法 LinkStation、TeraStation、LAN DISK 」で検査方法を紹介していますので、悪化させないためにもぜひ読んでください。 ちなみにですが、今回はハードディスク故障が原因ですが直せるトラブルの場合もあります。 LinkStation のフォルダが開けない、消えた?! その原因と注意点 も確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ・LinkStation のデータ復旧について ハードディスク検査の結果、2 番のハードディスクにセクタ不良がありました。つまりハードディスク故障が原因です。そしてセクタ不良とはハードディスクの記録面の磁力が弱くなる故障です。磁力が弱くなってしまうと、その部分は読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面の磁力が一気に弱くなることはありません。部分的な故障が大半です。 データが保存されているエリアにセクタ不良が点在していたため、データ障害が懸念されましたが、お客様に救出したデータをご確

突然 LANDISK RAID5 から警告音のデータ復旧事例

現象:LANDISK の警告音が鳴りやまない。 OS:Linux RAID5 メーカー:アイ・オー・データ社 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・LANDISK 故障状況について お客様談:最近になってエクセルを開くだけでも凄く時間がかかることがあった。再起動で解決することや頻発ではないことから、それほど気にしていなかった。しかし、再起動させると突然 LANDISK から警告音が鳴りはじめた。RAID5 でこんなトラブルが起きるなんて想定していなかった。それでも自分で何かできるだろうと調べていたところ RAID 崩壊と知り打つ手なし。他社さんに出すものの見積もりが高額で上司から許可が出ず。 ・LANDISK 故障の補足について RAID5 は複数台のハードディスクをひとつのものとして動作します。グループみたいなものです。上位機種であればハードディスク 3 台のグループで RAID5 を組み、残り 1 台はバックアップ用に単発で使う設定もできます。そしてこのグループがわからなくなってしまうことを RAID 崩壊と言い、RAID の仕組み根本のトラブルです。ちなみにグループのことを正確にはアレイと言います。 RAID5 は、ハードディスク 4 台中 1 台までの故障であれば稼働できる仕組みではあるものの、今回のように RAID が崩壊したり、筐体そのものが壊れたり、ファイルシステムの異常(フォルダが開けない、消える) 、間違えて消してしまうといったことからデータを保護することはできません。ここは油断せずにバックアップしてください。 なお、NAS トラブル全般については、 NAS のデータ復旧を大実験!仕組みを大公開 と LinkStation のフォルダが開けない、消えた?! その原因と注意点 も確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ・LANDISK のデータ復旧について 4 番のハードディスクにセクタ不良がありました。つまりハードディスク故障が原因です。そしてセクタ不良とはハードディスクの記録面の磁力が弱くなる故障です。磁力が弱くなってしまうと、その部分は読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面の磁力が一気に弱くなることはありません。部分的な故障が大半です。 1、2、3 番のハードディスクは正

RAID5 崩壊 Windows2008 Server のデータ復旧事例

現象:RAID5 崩壊 OS:Windows2008 Server メーカー:Dell 社 原因:ハードディスク障害 フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:Windows2008 Server をファイルサーバとして使っていた。前日は問題なかったものの、朝一番からアクセスできない。モニターを接続し確認するとフリーズしていた。過去に違うマシンの RAID5 でトラブった時は、故障ハードディスクを外しただけで復活した。今回その時復活したようにハードディスクを外すも復活しなかった。自動バックアップのソフトを入れていたが… なぜか半年前で止まっていた。データだけでもなんとかしたい。 ・RAID5 故障の原因と注意点 3番のハードディスクにセクタ不良が発生していました。ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の故障です。記録面に障害があれば読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 RAID5 で 4 台構成のため、1 台のハードディスクに故障があっても残りの 3 台で稼働できます。したがって通常であれば、問題なく動作します。それではなぜ 1 台のハードディスク故障で稼働しなくなってしまったのでしょうか… それはセクタ不良に原因があります。 故障と言ってもこのセクタ不良の場合はまだまだ稼働できます。とはいえ、応答速度が遅くなるなど不安定にはなります。そしてある程度進行すると、まともに動作しなくなります。初期の段階では故障というよりも、余命が決まったような感じと言えるでしょう。 そしてまともに動作しなくなった段階でコンピュータからは故障と切り離されますが、許容の範囲で動作が不安定な段階では切り離されません。ちなみに進行が早いケースもあれば遅いケースもあります。 そこで悪化の進行が早いケースではスパッと切り離されますが、進行が遅く踏ん張ってしまうと、むしろ不安定な状態が長く続くため、誤作動するなど足を引っ張ることになります。そして誤作動が多ければ多いほど、このようなイレギュラーなトラブルにつながります。ちなみに通常であれば、ハードディスク 3 台構成で問題なく動作します。 RAID であっても、今回のようにアレイが崩壊してしまったり(RAID構成の情報が消えた)、また間違えてデータを消した、、

ハードディスク故障が続く Linkstation RAID5 のデータ復旧事例

現象:Linkstation が 赤ランプで起動しない OS:Linux RAID0 XFS フォーマット RAID5 メーカー:BUFFALO社 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・Linkstation 赤ランプの状況について お客様談:先月 2 番のハードディスクが赤ランプになり交換した。ハードディスク交換など復旧はとても簡単だった。そして異常なく使えていたものの、今度は 4 番のハードディスクが赤ランプになる。そこでハードディスクを交換し復旧を試したが状況が変わらない。購入した事務機器屋さんに見てもらうと、RAID の崩壊か Linkstation 本体の故障が考えられ、どちらにしてもデータを残したままの復旧はできないとのことだった。 ・LinkStation 赤ランプの補足と注意点について 同じロットのハードディスクを使っているため、ひとつのハードディスクが故障すると連続で壊れるなんてことも実際にあります。そして今回の故障の原因ですが、実は 3 番のハードディスクも故障していました。したがって 3 番と 4 番のハードディスクを交換すれば赤ランプは解消されます。ただし、RAID5 ですのでハードディスクが 2 台故障すると、データを残したまま修理することは不可能です。 ちなみにですが、ハードディスク故障時に RAID 崩壊することもよくある話だったりします。今回の RAID 構成が RAID10 や RAID6 であれば 2つのハードディスクが故障しても復活できましたが、RAID 崩壊しては復活できません。つまりどの RAID 構成であってもバックアップは重要です。 NAS Navigator から簡単に設定できますのでバックアップは必ずしてください。 なお、NAS トラブル全般については、 NAS のデータ復旧を大実験!仕組みを大公開 と LinkStation のフォルダが開けない、消えた?! その原因と注意点 も確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ちなみにですが、トラブル全般で機器の故障も十分に考えられます。「 NAS を認識しない、アクセスできない時の対処法 LinkStation、TeraStation、LAN DISK 」で検査方法を紹介していますので、悪化させないためにも ぜひ読