スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2012の投稿を表示しています

電源の入らないメモリ型ビデオカメラ Panasonic の復旧事例

現象:内臓メモリ型デジタルハイビジョンカメラの電源が入らない OS:なし メーカー:Panasonic HDC-TM70 原因:電源トラブル フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:会社のイベントをデジタルハイビジョンカメラで録画してあった。動画編集しようと準備すると、電源が入らない。社内のシステム担当に見てもらったところ、HDC-TM70 は記録部品が内臓メモリ(ハードディスクタイプではない)で特殊なため、データは取り出せないとのことだった。データを復旧できる会社を探してもらったが「内臓メモリのビデオカメラは対応していない」が多く、あっても 40万円くらいの見積もりだった。 ・補足について 内臓メモリは従来のハードディスクタイプと違い、汎用部品ではないため特殊です。したがって、対応していない、また対応していても高額というケースは多いかと思います。しかし、電源が入らないだけでデータに損傷はありません。電源がクリアできれば100%データが取り出せます。とはいえ、メーカー修理になりますと、データは消えてしまいます。ここは要注意です。 ・原因と注意点について 電源系のトラブルでした。ちなみにですが、2、3年の使用でさらに普通に使用中に壊れたビデオカメラの復旧依頼もありますので、新しい機器であってもバックアップはこまめに取りデータを保護してください。 なお、ハードディスクのような汎用部品とは違い内蔵メモリタイプは特殊です。電源の入らないカメラであっても、また削除したり、「フォーマットエラー」などのトラブルであってもデータ復旧は可能です。お困りの際はぜひご相談ください。 作業期間:4日間。データ復旧。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! 関東エリアは出張作業もやってます! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧 >>お知らせ 東日本震災復興支援特別割引サービス(中長期実施)のご案内 データ復旧の秋葉原オフィス 住所:千代田区神田佐久間河岸70 TEL:03-5823-1870

Windowsロゴでフリーズの起動修復事例

現象:Windowsロゴで停止する。セーフモード不可。 OS:Windows Vista メーカー:Lenovo 原因:論理障害 フラグ: 起動修復 ・状況について お客様談:電源を入れると、Windows ロゴで停止する。ネットで調べて「スタートアップ修復」を知ったが、キーボードの「F8」キーを押しても項目が表示されない(セーフモードなどの起動項目のみ)。セーフモードでの起動も不可。仕事で使っているPCなので、とにかくデータが重要。 ・コメント お客様よりコメントを頂きました。なお、起動修復できない重症な原因でも当社ではデータの取り出しが可能です。 Windows Vista フリーズしていたのが20分くらいでなおってしまった。 ・補足 この「コンピュータの修復」や「スタートアップ修復」は Windows7(Vista) に備わっている自己修復機能です。Windows やドライバといったプログラムの障害を自動的に修復します。ちなみにですが Windows XP には自己修復機能はなく、もし XP で修復を試す場合は CD-ROM を使って行います。 このトラブルの概要については、 「コンピューターの修復」が失敗する場合の対処法 Windows7(Vista) 及び 「 Windows エラー回復処理」で起動できない場合の対処法 Windows7(Vista) で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ・作業内容と注意点について まずはハードディスクに故障がないかを検査しました。万が一、ハードディスクに故障がある場合は通電時間が長ければ長いほど、悪化させてしまう恐れがあります。悪化させてしまうとデータ領域も壊してしまう恐れがあり、直すつもりがむしろデータを壊してしまう恐れがあり要注意です。 ハードディスクに故障がないことを確認し、Windows Vista の DVD よりスタートアップ修復を実行し、無事起動するようになりました。 なお、お客様にご確認いただいたところ、データもOKでした。*単なる起動トラブルでしたので起動修復により作業完了です。 作業期間:20分。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! 関東エリアは出張作業もやってます! >>データ復旧サービ

増設HDD 「ディスクはフォーマットされていません」 DELLの復旧事例

現象:増設HDDが「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」で開けない OS:Windows7 メーカー:DELL 原因:ハードディスク障害(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:マザーボード故障のため Windows Vista で使っていたハードディスクを、Windows7 マシンのセカンダリに接続し、Dドライブとして使っていた。メインのデータはCドライブに移さず、そのままDドライブで使っていた。朝、電源を入れるとしばらくマウス・カーソルがグルグル回って起動に時間がかかっていた。さらにマイコンピュータが開くのに時間がかかった。Dドライブを開くと「ドライブ D のディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」メッセージが表示され、開けない。PC担当に確認してもらったところ、ハードディスク故障であり、サルベージも不可とのことだった。 ・補足について 「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」とはディスクの記録方式が不明なときに発生します。概要については、 外付けハードディスク「フォーマットされていません」の原因 デジタルカメラ、USBメモリ  及び なぜ「フォーマットされていません」エラーが発生するの? その注意点も  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 そのハードディスクの記録方式が単純に消えている場合は時間のかかる理由がないため、マイコンピュータですぐ認識されます。またハードディスクに故障(セクタ不良やヘッド不良)があり、記録方式を読みに行ってるのになかなか読み込めない場合はその時間分認識が遅くなります。今回のようにマイコンピュータに表示されるまで時間がかかります。 ちなみにですが、ハードディスクをセカンダリに接続する場合は、バックアップ用で使われたほうが良いでしょう。これは新しいハードディスクでも壊れるときは壊れてしまうためです。バックアップは重要ですので、もし使い分ける必要がないならバックアップ用に使ってください。 ・原因と注意点について セクタ不良でハードディスクの記録方式が読み込めず「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」が表示されていました。ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録

Win7 「黒い画面でカーソルが点滅」 NEC LaVie の復旧事例

現象:メーカーロゴの後の「黒い画面でカーソルが点滅」し、パソコンが起動しない OS:Windows7 メーカー:NEC LaVie 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:パソコン使用中に遅くなることが度々あった。会社でパソコン担当の同僚に聞いてみると、Windows7 で処理が遅くなるのは珍しいから、ウイルスを疑ったほうが良いとアドバイスを受ける。しかし、ウイルススキャンしても問題はなかった。さらに翌日から起動にかかる時間までだいぶ遅くなった。慌ててバックアップを取ろうとしたが、コピー中にエラーが表示され失敗する。再起動させると、メーカーロゴの後の「黒い画面でカーソルが点滅」し、パソコンが起動しない。 ・補足について このメーカーロゴの後の「黒い画面でカーソルが点滅」は、Windows やドライバといったプログラムの障害ではありません。ハードディスクの設定値に不整合が起きていたり、消失した場合に発生します。このトラブルの概要については、 「 黒い画面でカーソルが点滅 」トラブルの対処法 で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ちなみにですが、Windows やドライバといったプログラムの障害ではありませんので、Windows7 でも Vista でも、XP でも起こるトラブルです。 ・原因と注意点について ハードディスクの先頭にセクタ不良があり、その不良部分にハードディスクの設定値が存在していたため、メーカーロゴの後の「黒い画面でカーソルが点滅」が発生していました。つまりセクタ不良でハードディスクの設定値が消失し、パソコンが起動しない状態でした。 ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の故障です。記録面に障害があれば読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 なお、ハードディスクに故障がある場合は通電時間が長ければ長いほど、悪化させてしまう恐れがありますのでここは注意してください。ちなみに修復を試す場合はまずディスクの検査を行い、作業については何回も試さず1回だけ試してください(失敗する場合は何回試しても失敗します)。悪化させてしまうとデータ領域も壊してしまう恐れがあり重要なデータほどお早めにご相談ください。 な

Win7 「Error loading operating system」NEC Lavie の復旧事例

現象:「 Error loading operating system 」でパソコン起動しない OS:Windows7 メーカー:SONY VAIO 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:購入から 1年ちょいの Windows7 が「 Error loading operating system 」で起動しない。5年くらい前に、部署のPCが 1年ちょいの使用で頻繁に壊れたことがあり、バックアップをこまめに取っていたが… しかし、それ以降のPCは壊れることがなかったので意識が低下していのは確か。ここ数年はバックアップが形骸化していた。なんとかデータだけでも取り出したく、購入した事務機器屋さんに問い合わせたところ、全国で出張対応しているパソコンサポート業者を派遣してくれた。しかし、ハードディスクが故障しているため、専門技術のある業者への依頼が必要ということで当社を教えてもらう。なお、部署内で同じPCに入れ替えたため取り急ぎバックアップを徹底しているが、過去のようにトラブルが続く可能性はあるのでしょうか。 ・補足 「 Error loading operating system 」は、Windows やドライバといったプログラムの障害ではありません。ハードディスクの設定値に不整合が起きていたり、消失した場合に発生します。そして Windows の採用する NTFS フォーマットであれば表示されるエラーであり、Windows7 や Vista、XP でも起こるトラブルです。 このトラブルの概要については、 「 Error loading operating system 」でパソコンが起動しないときの対処法 で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 なお、5年くらい前と言いますとコンデンサのトラブルが非常に多かったわけで、こちらは原因と言いますか理由が明確でした。しかし、今回はハードディスク故障のため、他のPCでトラブルが続く可能性は低く、必要以上に心配されることはないでしょう。ただし機械ものですから、バックアップはしっかりと行ってください。 ちなみにですが、データ保護(バックアップ)のご提案から施工、保守まで一貫してサポートしておりますので、バックアップに不安がある場合はぜひ当社ソリューションサ

「A disk read error occurred」 SONY VAIO Win7 の復旧事例

現象:「A disk read error occurred」でパソコンが起動しない OS:Windows7 メーカー:SONY VAIO 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:電源を入れると「A disk read error occurred Press Ctrl + Alt + Del to restart」と表示されパソコンが起動しない。データについては社内のサーバーへ自動的にバックアップする仕組みになっていたが、なぜかデスクトップのデータがバックアップされていない(古いデータしか残ってなかった)。さらにデスクトップに重要なデータを保存していた。それでもメールのバックアップが生きていたため、なんとか最悪の事態は回避できた。高額なデータ復旧サービスとなると見合わないところがあるが、当社の料金体系であればデータを作り直す手間よりも価値がある。修理も依頼できるということで助かった。 ・補足 「 A disk read error occurred 」は、Windows やドライバといったプログラムの障害ではありません。ハードディスクの設定値に不整合が起きていたり、消失した場合に発生します。そして Windows の採用する NTFS フォーマットであれば表示されるエラーであり、Windows7 や Vista 、XP でも起こるトラブルです。 このトラブルの概要については、 「 A disk read error occurred 」でパソコンが起動しないときの対処法 または Windows7(Vista)の「 A disk read error occurred 」の対処法 で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 またバックアップソフトで自動化している場合は、定期的に設定を確認してください。これは意図せず、設定を変更していることもあるためです。例えばバックアップ先のメディアを認識できない時に保存先を確認してきますが、この時に操作によっては設定自体を変更してしまう可能性もあります。忙しい時や急いでいる時は、内容も確認せずクリックしてしまうこともあるかと。このように意図せず、設定を変更していることもあるため、定期的に設定を確認してください。 ・原因と注意点について ハードディスクの先頭