スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2012の投稿を表示しています

Windows7 「 STOP:C000021a Fatal System Error 」復旧事例 富士通FMV

現象:「STOP:C000021a Fatal System Error」で起動中に停止する。スタートアップ修復失敗。 OS:Windows7 メーカー:富士通 FMV 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:パソコンを起動させると「スタートアップ修復」がはじまり、さらには失敗した。再度電源を入れ「詳細ブート オプション」画面から通常起動やセーフモードを選択しても起動中に電源が落ち、再起動を繰り返す。「システム障害時の自動的な再起動を無効にする」を選択したところ「 STOP:C000021a Fatal System Error 」が表示され停止した。再び「コンピュータの修復」から「スタートアップ修復」を実行したが、修復できませんというメッセージが表示され失敗する。 ・補足について この「コンピュータの修復」や「スタートアップ修復」は Windows7(Vista) に備わっている自己修復機能です。Windows やドライバといったプログラムの障害を自動的に修復します。ちなみにですが Windows XP には自己修復機能はなく、もし XP で修復を試す場合は CD-ROM を使って行います。 このトラブルの概要については、 「コンピューターの修復」が失敗する場合の対処法 Windows7(Vista) 及び 「 Windows エラー回復処理」で起動できない場合の対処法 Windows7(Vista) で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ちなみにですが、「スタートアップ修復」で「修復できません」と表示がある場合は「システムの復元」を実行します。作業方法については上記のコラムを読んでください。画像付きで解説しています。 ・原因と注意点について ハードディスクにセクタ不良があり「 STOP:C000021a Fatal System Error 」エラーが発生していました。ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の故障です。記録面に障害があれば読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 なお、今回のようにハードディスク故障が原因の可能性もありますので修復作業を行う場合は注意深く行ってください。失敗したメッセージが

「Windows7 ロゴで停止」の起動修復事例

現象:Windows7 ロゴで停止する。セーフモード起動失敗。スタートアップ修復も失敗。 OS:Windows7 メーカー:NEC 原因:論理障害 フラグ: 起動修復 ・コメント お客様よりコメントを頂きました。なお、起動修復できない重症な原因でも当社ではデータの取り出しが可能です。 Windows7 電源ボタンを押して起動させたのですが、Windowsロゴの画面から先に進まなくなってしましました。 セーフモードでも起動できなく、また復元ポイントからも起動できなかったので持ちこませていただきましたが、丁寧にいろいろと説明しながら見ていただき無事に起動することができました。 大事なデータもあったのですぐにバックアップをとりたいと思います。 とても助かりました。ありがとうございました。 ・状況について お客様談:パソコンを起動させると、Windows7 ロゴで止まった。しばらく放置したが先に進まず。セーフモードでも起動せず。スタートアップ修復を行ったが失敗した。システムの復元は、復元ポイントが無いというエラー表示で試せず。 ・補足 この「コンピュータの修復」や「スタートアップ修復」は Windows7(Vista) に備わっている自己修復機能です。Windows やドライバといったプログラムの障害を自動的に修復します。ちなみにですが Windows XP には自己修復機能はなく、もし XP で修復を試す場合は CD-ROM を使って行います。 このトラブルの概要については、 「コンピューターの修復」が失敗する場合の対処法 Windows7(Vista) 及び 「 Windows エラー回復処理」で起動できない場合の対処法 Windows7(Vista) で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ・作業内容と注意点について まずはハードディスクに故障がないかを検査しました。万が一、ハードディスクに故障がある場合は通電時間が長ければ長いほど、悪化させてしまう恐れがあります。悪化させてしまうとデータ領域も壊してしまう恐れがあり、直すつもりがむしろデータを壊してしまう恐れがあり要注意です。 ハードディスクに故障がないことを確認後、状況確認を行いました。システムの復元は、復元ポイントが確かにありませんでした。スタートアップ修復は失敗のメッセージあり。 コ

LinkStation RAID0 のデータ復旧事例

現象:LinkStation 赤ランプ点滅で起動しない OS:Linux メーカー:BUFFALO社(500GB×2台、RAID0) 原因:ハードディスク障害(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:出勤時、LinkStation の共有フォルダへアクセスしようとしたところ開けない。再び電源を入れ直したときに赤ランプが点滅していることに気付いた。機械ものは苦手だが赤ランプは異常な気がして BUFFALO社へ問い合わせた。機械の故障と聞き、さらに保存されているデータは無くなると聞く。保存してあるデータを作り直すと、制作中のデータが納期に間に合わない。しかし、他社さんでは30万と高額な見積もりに驚き、諦めようと思った。取り急ぎ入稿データが心配だが、そもそも RAID0 や Linux で特殊など LinkStation という製品をよく知らずに購入していた。今後どのようにデータを管理すればよいか??? 今後のトラブルも心配。 ・補足 LinkStation のトラブルの概要と注意点については、 LinkStation のフォルダが開けない、消えた?! その原因と注意点  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ちなみにですが、USB で接続する外付ハードディスクと違い LinkStation のような LAN で接続するハードディスクには OS が搭載されています。USB 機器はパソコンに接続しパソコン側でコントロールするため単に入れ物ですが、LAN で接続するハードディスクは LAN 上のパソコンからのリクエストを待ったり応答するなど、機器自体が自立して処理しなければ機能しません。そのためには OS とアプリケーションが必要であり、つまり小さなサーバーマシンです。そして USB or LAN という接続の方式が違うだけというわけではありません。根本の仕組みから違います。 また RAID0 とは複数のディスクを1つとして扱うため並行処理ができます。並行処理のためスピードが格段に速くなる反面で Fail が起きるとトラブル発生前に戻せる仕組みがありません。この他の RAID には 1 と 5 があり、そちらはトラブル発生前に戻せる仕組みが備わっています。RAID0 は安全装置のないスピードを追求した仕様といえるでしょう。さ

「Error loading operating system 」富士通 Lifebook の復旧事例

現象:「 Error loading operating system 」が表示されパソコンが起動しない OS:Windows7 メーカー:富士通 Lifebook 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:仕事の関係もあって Windows98 の時からパソコンを使っている。いままで大きなトラブルはなく、さらに購入して1年ちょいのパソコンが壊れるとは思ってもいなかった。バックアップはない。15年近いデータが保存されている。メーカーサポートに問い合わせたところ、修理をするとデータが無くなると言われ、高額になるかもしれないがデータ復旧サービスがあることを聞く。ネット検索で見つけた業者に持ち込んだところ20万円くらいとやはり高額だった。知り合いの紹介で当社を知った。 ここの会社さんも管理ラベルを貼ったまま。当社はもちろん元に戻しますのでこのようなことはありません。 ・補足 「 Error loading operating system 」は、Windows やドライバといったプログラムの障害ではありません。ハードディスクの設定値に不整合が起きていたり、消失した場合に発生します。そして Windows の採用する NTFS フォーマットであれば表示されるエラーであり、Windows7 や Vista でも起こるトラブルです。 このトラブルの概要については、 「 Error loading operating system 」でパソコンが起動しないときの対処法 で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 当社は「高額だった」、「救出に失敗した」など、他社さんからの乗換えが3割近くあります。そして「高額だった」というお客様のほとんどは焦りで事前に料金を確認しなかったとお聞きます。データが重要なほどまずは復旧できるか早く知りたい気持になるかと思いますが、焦らず予算なども検討してください。ちなみにですが電源さえ入れなければ悪化することはありませんので、今すぐ対処する必要はありません。時間の余裕は十分にあります。 ・原因と注意点について ハードディスクの先頭に多くのセクタ不良があり、その不良部分にハードディスクの設定値が存在していたため「Error loading operating system」が発生して

RAID1「ファイルまたはディレクトリが壊れているため」の復旧事例

現象:RAID1のUSB-HDDが「アクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」で開けない OS:なし。ハードウェアRAID メーカー:? 日立製HDD×2台 原因:ハードディスク故障(セクタ不良)「SMART Failer」エラーあり フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:RAID1のUSBハードディスクをパソコンに接続し、共有フォルダの設定を行い使っていた。他のパソコンから共有フォルダが開けないと聞き、確認したところ「アクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」が表示され開けない。chkdsk コマンドを試したところ、途中のパーセンテージで進まなくなり電源断。その後からドライブが表示されるまで異常に時間がかかるようになった。ケースから 2つのハードディスクを取り出し、パソコンのセカンダリに接続すると両方とも「SMART Failer」エラーが表示される。両方のハードディスクが故障してしまうとは想定外だった。 ・補足について この「アクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」は、Windows やドライバといったプログラムの障害ではありません。ハードディスクの設定値に不整合が起きていたり、消失した場合に発生します。そして Windows7 や Vista 、XP でも起こるトラブルです。 このトラブルの概要については、 「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」エラーの原因と対処法 で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 また「SMART Failer」はハードディスク障害のエラーメッセージです。ハードディスクに基準値を超える劣化があるとこのメッセージを表示し、バックアップを促します。このトラブルの概要については、 SMART Failure(SMART エラー)の原因と対処法 で確認してください。 RAID1 や RAID5、10 は複数のディスクにバックアップを持つため、仮にひとつのディスクに故障が発生しても停止することはありません。そして理論上故障に強いのですが、同時に複数のディスクが壊れてしまってはデータを保護できません。今回のように搭載されているハ

USBメモリ「ファイルシステムの種類は RAW です」の復旧事例

現象:USBメモリが開けず、chkdsk コマンドでの修復不可。データ復旧ソフトも失敗。 OS:なし メーカー:BUFFALO 原因:論理障害 フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:安全な取り外しを行わず、USB メモリを抜いてしまった。その後から「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」というメッセージが表示される。他のパソコンに接続しても同様。chkdsk コマンドを試すものの「ファイルシステムの種類は RAW です。RAW ドライブに CHKDSK は使用できません。」メッセージが表示され、修復できない。データ復旧ソフトを試したところほぼ救出できたが、データをクリックしてもエラーになり開けるものがまったくない。 ・補足について 「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」とはディスクの記録方式が不明なときに発生します。概要については、 外付けハードディスク「フォーマットされていません」の原因 デジタルカメラ、USBメモリ  及び なぜ「フォーマットされていません」エラーが発生するの? その注意点も  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ちなみに「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」エラーは、chkdsk コマンドで修復を試します。そして chkdsk コマンドは Windows で採用している NTFS 及び FAT32 フォーマットの不整合を直すコマンドですので、フォーマットを認識できないときは直せません。そのため情報が消失し、RAW と認識された場合は(NTFS 及び FAT32 と認識できないので)失敗します。 またデータ復旧ソフトで失敗する理由については、 データ復旧ソフトで失敗する原因と注意点(論理障害)  で確認してください。 ・原因と注意点について USB メモリに故障はありませんでした。しかし記録方式などの情報が消失していたため「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」が表示されていました。 そしてデータが保管されている領域に問題はなく、すべてのデータが救出できました。 なお、トラブルが発生している状態でフォーマットしてしまうと救出率がグンと下がってしまいます。重要なデータが残ってい