スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2012の投稿を表示しています

パソコンから異音がして黒い画面で起動しないの復旧事例

現象:黒い画面で停止(ハードディスクより異音あり) OS:Windows Vista メーカー: DELL(Seagate社製HDD) 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:インターネット閲覧中にパソコンがフリーズする。電源ボタンを長く押して強制終了した。再度起動させると、いままで聞いたことのない異音がしてパソコンが起動しない。黒い画面で停止する。自作経験のある友人に見てもらったところ、ハードディスクが壊れていると聞いた。 ・原因と注意点について 上の動画を再生しますとチチチチという異音が聞こえます。ハードディスクの故障です。ハードディスクの先頭にセクタ不良が連続してたくさんありメーカーロゴのあとの黒い画面で停止していました。ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の故障です。記録面に障害があれば読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 これはビデオカメラではなく、普通のデジカメで撮影しています。デジカメで拾えるくらいの大音量です。カッコン音以外でここまで音量のあるハードディスク故障はなかなかありませんが、しかし反比例してダメージは小さいものでした。 なお、今まで聞いたことのない音が聞こえる場合は故障しかありません。通電時間が長ければ長いほど、ハードディスクを悪化させてしまう恐れがあります。悪化させてしまうとデータ領域も壊してしまう恐れがあり重要なデータほどお早めにご相談ください。 ちなみにですが、「メーカーロゴのあと黒い画面で停止する」は、Windows やドライバといったプログラムの障害ではありません。ハードディスクの設定値に不整合が起きていたり、消失した場合に発生します。今回はセクタ不良でこの設定値が消失していました。このトラブルの概要については、 「 黒い画面 」で停止して、パソコンが起動しないときの対処法 で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 作業期間:2日間。データ復旧のみ。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデ

異音がしてパソコンが起動しないの復旧事例

現象:パソコンが再起動する(ハードディスクより異音あり) OS:Windows7 メーカー: Acer(東芝製HDD) 原因:ハードディスク故障(ヘッド障害) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:パソコン起動時にスタートアップ修復が始まり、一晩かけて終了した。再起動後から異音がしてパソコンが勝手に再起動するようになった。以前パソコンを落下させてしまい東芝製のハードディスクに交換。電源を入れっぱなしなど特殊な使い方はせず、普通に使用していた。半年も使用していないのに故障してしまった。 異音と言ってもいろいろな音がありますので YouTube にアップしました。ちなみにですが、ここまで音がするのであれば完全に故障です。 ・補足について スタートアップ修復は Windows7(Vista)に備わっている自己修復機能です。Windows やドライバといったプログラムの障害を自動的に修復します。ちなみにですが Windows XP には自己修復機能はなく、もし XP で修復を試す場合は CD-ROM を使って行います。 このトラブルの概要については、 「 Windows エラー回復処理」で起動できない場合の対処法 Windows7(Vista) で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 なお「スタートアップ修復」で失敗する場合は「システムの復元」を実行します。作業方法については上記のコラムを読んでください。画像付きで解説しています。 ・原因と注意点について 動画を再生すればわかるとおり異常な異音が出ています。ハードディスク故障が原因です。そして Windows やドライバといったプログラムの障害が発生し、自動的にスタートアップ修復がはじまったことがわかります。「一晩かけて終了した」とありますので、もともとハードディスクに故障があり、悪化させてしまったものと思います。 新しいハードディスクであっても壊れるときは壊れてしまいますので、まずはバックアップでデータを保護してください。 なお、今回のように急激に悪化するケースもありますが、じわりじわりとハードディスク故障が悪化するケースもありますので修復作業を行う場合は注意深く行ってください。購入からすぐであれば故障ではないと判断してしまいがちですが、新しいものでも故障する可能性はあります。ここ

RAID0崩壊「 Operating System not found 」で Server が起動しないの復旧事例

現象:「 Operating System not found 」で起動不可 OS:Windows Server 2003 メーカー: 自作? 原因:RAID障害 フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:ファイルサーバーにアクセスできない。モニターをつなげると「 Operating System not found 」が表示され起動しない。対処法をネットで調べ、まず BIOS を調べる。ハードディスクを認識している。プライマリに別のハードディスクをインストールしサルベージした記事を発見。試したところ既存のディスクを認識しない。最後に Windows CD-ROM から「fixboot」及び「fixmbr」コマンドを試してみる。 ちなみに、退職したスタッフが設置したものだったのでヘルプを頼むと、RAID0 でありデータは取り出せないということが判明。バックアップ用の USBハードディスクが接続されていたがバックアップを取っていなかった。3年くらい前までのデータはあり。 ・補足について 「 Operating System not found 」は BIOS が準備しているエラーメッセージです。そのため原因が同じで OS を問わず( Windows XP でも、Windows7(Vista)でも)表示されます。 このトラブルの概要については、 「 Operating System not found 」でパソコンが起動しないときの対処法 で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。なお、ハードディスクの設定値が消失していたり、ハードディスク故障といった理由でハードディスクを認識できないと表示されます。 ・原因と注意点について RAID0 に Fail が発生していたため「 Operating System not found 」で起動不可でした。原因はハードディスク設定値の消失です。ハードディスクは異常なし。 ここで注意したいのは RAID0 のボリュームを削除してしまったり、とにかく手を加えてしまうことです。どの RAID 構成であっても、うかつな設定の変更は致命傷を与えてしまうことがあります。RAID0 はもともと難易度が高いため、致命傷を与えてしまうと救出率はグンと下がります。 なお、ハードディスクを認識しない原因はさまざまで、通電

「 Operating System not found 」でハードディスクの電源が入らない NEC PC-MA(MATE)の復旧事例

現象:「 Operating System not found 」でパソコンが起動しない OS:Windows XP メーカー: NEC PC-MA(MATE) 原因:ハードディスク故障(基盤障害) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:パソコンの電源を入れると「 Operating System not found 」が表示され起動しない。BIOS を確認するとハードディスクを認識していない。担当がパソコンのケースを開けてハードディスクを触ってみると振動も熱もなく。他のPCのセカンダリに接続したが同じように認識せず、振動も熱もなく。ハードディスクに電源が入っていないようだとのことだった。共有フォルダのバックアップがなく、重要なデータが多く保存されている。 ・補足について 「 Operating System not found 」は BIOS が準備しているエラーメッセージです。そのため Windows XP でも、Windows7(Vista)でも原因が同じであれば表示されます。 このトラブルの概要については、 「 Operating System not found 」でパソコンが起動しないときの対処法 で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。なお、ハードディスクの設定値が消失していたり、ハードディスク故障といった理由でハードディスクを認識できないと表示されます。 ・原因と注意点について 「振動も熱もなく」とありますが、そのとおりで電源を入れても通電せず。ハードディスクを制御している基盤に故障がありました。ハードディスクの電源が入らなければ、パソコン側が認識できないため「 Operating System not found 」が表示されます。 なお、ハードディスクを認識しない原因はさまざまで、通電しているだけでも悪化させてしまうケースもあります。修復を試す場合はまずディスクの検査を行い、作業については何回も試さず1回だけ試してください(失敗する場合は何回試しても失敗します)。悪化させてしまうとデータ領域も壊してしまう恐れがあり重要なデータほどお早めにご相談ください。 作業期間:1日間。データ復旧のみ。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >&g

「NTLDR is missing」を直した実績5

NTLDR is missing で起動しないPCの修復実績です。 ちなみに修復可能な原因であれば、トラブル前に戻りますので、データは残っておりますし、それまでと同じようにプログラムも使えます。 お客様よりコメントを頂きました。 ・コメント 業務中にPCが立ち上がらなくなり、このPCにしか入っていないソフトがあるので、とても困ってしまいましたが、こちらにお電話した所、当日対応して下さり、また、その場で丁寧に説明しながら修理して頂きました。今回は「NTLDR is missing」のエラーを9450円にて修理して頂き、とても助かりました。またお願いしたいと思います。 ・補足 「NTLDR is missing」原因は、Windows やドライバといったプログラムの障害です。このトラブルの概要については、 「 NTLDR is missing 」でパソコンが起動しないときの対処法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 作業期間:60分以内。 備考:掲載の許可を得たり、コメントをいただける時間が無い場合もあり、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

「NTLDR is missing」を直した実績 Windows XP

NTLDR is missing で起動しないPCの修復実績です。 ちなみに修復可能な原因であれば、トラブル前に戻りますので、データは残っておりますし、それまでと同じようにプログラムも使えます。 お客様よりコメントを頂きました。 ・コメント 普通に電源を落としたパソコンを翌日立ち上げようとしたところ 「NTLDR is missing」とのメッセージ…。ctrl+alt+delete を押せとあるので押しても何度も何度も同じ画面…。困り果て携帯でエラーメッセージを検索した所見つけたのがオレンジセキュアサービスさんの丁寧な解説付きのホームページでした。金曜夜21時という時間ではあったもののお問い合わせ先電話番号に神頼みのつもりでかけた所繋がり助かりました。しかも通常は営業していないという土曜日に持込み修理ならご対応いただけるとのことだったので即ご依頼し、実際に伺った所ものの30分で直して頂くことが出来ました。9,450円というお値段も事前にお聞きしていた通りでしたし、突然の出費ではあったものの大変満足でした。万一の時はまたお願いしたいと思います。ありがとうございました。 ・補足 「NTLDR is missing」は、Windows を起動するために必要な NTLDR というファイルが見つからないために発生する障害です。このトラブルの概要については、 「 NTLDR is missing 」でパソコンが起動しないときの対処法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 作業期間:60分以内。 備考:掲載の許可を得たり、コメントをいただける時間が無い場合もあり、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

RAID0「 A disk read error occurred 」SONY VAIO の復旧事例

現象:「 A disk read error occurred 」が表示されパソコンが起動しない OS:Windows XP メーカー:SONY VAIO (RAID0モデル) 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:「 A disk read error occurred 」が表示されパソコンが起動しない。他のパソコンのバックアップ用途でDドライブを共有していた。しかし、知らずのうちに重要なデータの置き場になっていたので全員の仕事が止まってしまった。RAID BIOS を見ると正常を指す「Normal」と表示され「RAID0」の表示もある。RAID 崩壊はしていないはずだが、Windows CD-ROM からアクセスするとハードディスクを認識せず。 ・補足 「 A disk read error occurred 」は、Windows やドライバといったプログラムの障害ではありません。ハードディスクの設定値に不整合が起きていたり、消失した場合に発生します。そして Windows の採用する NTFS フォーマットであれば表示されるエラーであり、Windows7 や Vista でも起こるトラブルです。 このトラブルの概要については、 「 A disk read error occurred 」でパソコンが起動しないときの対処法 または Windows7(Vista)の「 A disk read error occurred 」の対処法 で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 また RAID0 とは複数のハードディスクを1台として扱う仕組みです。そして並行して複数で処理を行うため、1台だけのハードディスクよりも処理速度が大幅にアップします。ちなみにですが大容量ハードディスクがまだまだ高価であった年代のパソコンですから、大容量ハードディスク1台を購入するより、安価で大容量でさらに高性能といった側面もありました。 ・原因と注意点について セカンダリのハードディスクの先頭に多くのセクタ不良がありました。そしてボリューム情報も壊れていたため「Operating System not found」エラーも複合的に起きているような不思議な故障でした。表示メッセージは「A disk read erro

「 Error loading operating system 」HP dx2000st の復旧事例

現象:「 Error loading operating system 」が表示されパソコンが起動しない OS:Windows XP メーカー:HP dx2000st 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:スペック的に古くなったパソコンをファイルサーバーとして使用していた。朝、ネットワークから見えなくなり、他のPCからも見えないことも確認。故障したパソコンの電源を投入すると「 Error loading operating system 」が表示されパソコンが起動しない。BIOS メニューにハードディスクの検査があり実行したところ故障とわかった。 ・補足 「 Error loading operating system 」は、Windows やドライバといったプログラムの障害ではありません。ハードディスクの設定値に不整合が起きていたり、消失した場合に発生します。 そして Windows の採用する NTFS フォーマットであれば表示されるエラーであり、Windows7 や Vista でも起こるトラブルです。 このトラブルの概要については、 「 Error loading operating system 」でパソコンが起動しないときの対処法 で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ・原因と注意点について ハードディスクの先頭に多くのセクタ不良があり、その不良部分にハードディスクの設定値が存在していたため「Error loading operating system」が発生していました。つまりセクタ不良でハードディスクの設定値が消失し「 Error loading operating system 」で停止していました。 ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の故障です。記録面に障害があれば読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 なお、BIOS メニューのハードディスク検査しか試しておらず、トラブル発生直後のきれいな状態であったため100%のデータが救出できました。通電時間が長ければ長いほど、悪化させてしまう恐れがありますのでここは注意してください。ちなみに修復を試す場合はまずディスクの検査を行い、作業につい