スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

Windowsブルースクリーン(青い画面)で起動しないトラブルの修復事例

現象:ブルースクリーン(青い画面)になりWindowsが起動しない。 OS:Windows11 メーカー:ASUS 原因:論理障害 フラグ:起動修復 ・状況について(お客様談) パソコンの電源を入れると、ブルースクリーン(青い画面)になりWindowsが起動しない。パソコンを購入した店舗の無料診断で見てもらうと、Windowsを初期化するしかないということと、料金は高額ですがデータが重要でしたら残すことはできるという報告を受けたとのことです。 ・作業内容と注意点について コマンドプロンプトから確認しましたところ、典型的なWindows Update失敗の症状でした。システムの復元を使って15分くらいで簡単に直りました。 ちなみに、システムの復元を行いますと、作業フォルダのタイムスタンプが変わりますのでいつ試したのかわかるのですが……、他社さんの無料診断では、システムの復元を行っておりませんでした。 作業していないということは、お客様からヒアリングした言葉だけで”Windowsを初期化するしかない”と診断した可能性がとても高いです。 最近、このような簡単なトラブルなのに、メンテナンスした跡もなく、ただ高額修理見積もりをもらって帰ってくるケースを多く見かけます。 無料診断に出される前に、ぜひ回復ドライブに収録されている、スタートアップ修復、更新プログラムのアンインストール、システムの復元をお試しください。一般の方でもクリックだけで簡単に試せます。 Windows Update失敗の確認方法は、 Windowsブルースクリーン青い画面で起動しないトラブルを直した事例研究 でご確認ください。 当社のWEBサイトで事例研究として公開しています。 作業期間:15分。 もしお困りの際は実績豊富な当社へご依頼ください! >>起動修復とは?にお答えします! ・ 起動修復とは?  >>修復できなくてもデータは取り出せます!高度な復旧実績もあります。  ・ RAID10(0+1) SQL Server のデータ復旧事例   ・ PowerEdge RAID コントローラ故障のデータ復旧事例   ・ RAID5 崩壊 Windows2008 Server のデータ復旧事例 オレンジセキュアサービス(株)秋葉原オフィス 住所:千代田区神田佐久間河岸