スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2012の投稿を表示しています

「LinkStation(RAID1)のフォルダが消えた」の復旧事例

現象:LinkStation(RAID1)のフォルダが消えた OS:Linux メーカー:BUFFALO 原因:論理障害 フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:昼休み終了後に LinkStation にアクセスするとエラーメッセージが表示される。共有フォルダは開けるものの直下に作成してあったフォルダやデータがまったく表示されず。メーカーに相談し、ファームウェアを更新するが改善せず。事務機器の営業マンから故障に強いと聞いたので RAID 構成のモデルを購入したがまさかこのようなことになるとは…。 ・原因と注意点について ハードディスクに問題はなく、ファイルシステムの一部に不整合が発生していました。部品などに問題はありませんので論理障害です。 注意点としましては、RAID1 構成であってもたとえばウイルスにデータを書き換えられた、消されたということになると、ミラーリングしているハードディスク内のデータも同じ被害に遭います。またシステム障害や操作ミス(間違えて削除した)でも同じように全滅します。論理障害からはデータを保護できません。 ちなみに RAID1 のメリットはハードディスクに物理障害が発生しても、使い続けることができるということです。仮にハードディスクが1つ壊れても、その他のハードディスクから復旧できますし、業務を止めることなくそのまま使い続けることができます。 故障に強いというのはざっくりな表現であり、論理障害からはデータを保護できませんのでバックアップは必ず取るようにしてください。なお、当社ではバックアップシステムのソリューションも展開しております。お困りの際はぜひご相談ください。 なお、LinkStation の論理障害は Windows サーバーの障害よりもサルベージ(データ復旧)や取り扱いが難しいというのが実際のところです。バックアップを必ず取ってデータを保護してください。概要と注意点については、 LinkStation のフォルダが開けない、消えた?! その原因と注意点  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 なお、今回はジャーナリングの不整合を調整し、多くのデータを救出しました。 作業期間:1日間。データ復旧のみ。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談

データが消えた?偽セキュリティソフトの復旧事例

現象:偽セキュリティソフトに感染し、データが消えた OS:Windows XP メーカー:Toshiba 原因:ウイルス フラグ: ウイルス駆除成功 ・状況について お客様談:インターネット閲覧中に急にウイルスに感染。デスクトップやマイドキュメントのデータが消えてしまった。 ・補足について データが削除されてしまったように感じるかもしれませんが、実は隠されているだけです。ウイルスのプログラムを取り除けば再び表示されます。 なお、セーフモードで起動し、スタートボタンを右クリックします。「エクスプローラー」をクリックします。 Cドライブの上で右クリックし、「プロパティ」をクリックします。使用領域がゼロではなく、データが削除されていないことが(存在すること)がわかります。 また感染時に外付けハードディスクを接続している場合はこちらも隠されてしまいますが、同じように「エクスプローラー」から外付けハードディスクの「プロパティ」を見ることでデータが残っていることがわかります。 お問い合わせが多く重要なことのため繰り返しますが、ウイルスを駆除すればデータは今まで通り表示され使えます。決して削除されていませんのでサルベージ(データ復旧)は不要です。 ・注意点について このウイルスは最終的にクレジット登録させることを目的とした詐欺ウイルスです。概要については、 偽セキュリティソフトとワンクリウェアのウイルス駆除方法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 作業期間:1日間。ウイルス駆除。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! 備考:他社さんであればデータ復旧作業になりますので5万円以上になります。 >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

パソコンが起動しない XP の復旧事例

現象:Windows 拡張オプションメニューでセーフモードやどれを選択しても起動しない OS:Windows XP メーカー:富士通 原因:論理障害 フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:電源を入れると、パソコンが起動しない。前日までは普通に使えていて固まるとかの前兆も一切なし。強制終了も行っていない。Windows 拡張オプション メニューが表示され、どの項目を選択してもパソコンが起動しない。 ・原因と補足について ハードディスクに問題はなく、ファイルシステムの一部に不整合が発生していました。マシンに問題はありませんので情報のトラブル(論理障害)です。 秋葉原オフィス(千代田区神田佐久間河岸70)と芝公園オフィス(港区芝3-12-12)では対面で初期診断と修復作業を行っています。対面なのでお客様に状況をご説明しながら進めますが、一番多い質問はやはり「なぜそうなったのか?」です。 今回は「前日までは普通に使えていて固まるとかの前兆も一切なし。強制終了も行っていない。」ということで壊れる要素が一切ありません。つまりパソコンが起動しない状況を再現できるトリガはないのです。発生する根拠はなく、偶発的に起きたトラブルであります。 まずは偶発的にトラブルが起こる可能性もありますので、パソコンの調子が良くてもバックアップを取るようにしてください。 ちなみにですが基本的に「セーフモードで起動しない」原因は、Windows やドライバといったプログラムの障害です。このトラブルの概要については、 セーフモードでパソコンが起動しないときの対処法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 なお、今回はファイルシステムの一部に不整合が発生していたため、Windows やドライバへアクセスできず、起動に失敗していました。 作業期間:1日間。データ復旧のみ。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」セクタ不良の復旧事例

現象:USBハードディスクの認識が遅く「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」で開けない OS:なし メーカー:BUFFALO(ディスク部分はSAMSUNG社製) 原因:ハードディスク障害(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 フォーマット:FAT32 ・状況について お客様談:マイコンピュータに外付けハードディスクが表示されるまで時間がかかり、開こうとすると「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」というメッセージが表示される。他のパソコンに接続しても同様に認識に時間がかかり、エラーが表示される。システム部門で内臓のハードディスクを取り出し現象は改善せず。最後にファイナルデータ(データ復旧ソフト)を試すもデータが1件も見つからず失敗。 ・補足と注意点について 「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」とはディスクの記録方式が不明なときに発生します。概要については、 外付けハードディスク「フォーマットされていません」の原因 デジタルカメラ、USBメモリ  及び なぜ「フォーマットされていません」エラーが発生するの? その注意点も  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 そのハードディスクの記録方式が単純に消えている場合は時間のかかる理由がないため、マイコンピュータですぐ認識されます。またハードディスクに故障(セクタ不良やヘッド不良)があり、記録方式を読みに行ってるのになかなか読み込めない場合はその時間分認識が遅くなります。今回のようにマイコンピュータに表示されるまで時間がかかります。 マイコンピュータで外付けハードディスクがすぐ認識されない場合はハードディスク故障です。いろいろと試すと悪化してしまいデータも壊れてしまう可能性がありますのでここは注意してください。 ・原因について さて今回はセクタ不良でハードディスクの記録方式が読み込めず「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」が表示されていました。ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の故障です。記録面に障害があれば読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 同じセクタ不良で「ディスクはフォー

NTLDR is missing を直した実績3

NTLDR is missing で起動しないPCの修復実績です。 ちなみに修復可能な原因であれば、トラブル前に戻りますので、データは残っておりますし、それまでと同じようにプログラムも使えます。 お客様よりコメントを頂きました。 ・コメント "NTLDR is missing"のメッセージに困っていたところ、こちらの会社のサイトにたどりつきました。持込みで対応していただき、データを失うことなく復旧可能でした。いろいろとアドバイスいただき助かりました。 また何かありましたら相談します。ありがとうございました。 ・補足 「NTLDR is missing」原因は、Windows やドライバといったプログラムの障害です。このトラブルの概要については、 「 NTLDR is missing 」でパソコンが起動しないときの対処法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 作業期間:60分以内。 備考:掲載の許可を得たり、コメントをいただける時間が無い場合もあり、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

Missing operating system を直した実績1

Missing operating system で起動しないPCの修復実績です。 ちなみに修復可能な原因であれば、トラブル前に戻りますので、データは残っておりますし、それまでと同じようにプログラムも使えます。 お客様よりコメントを頂きました。 ・コメント パソコンを立ち上げると dynabook(東芝)の画面が出るが、Biosを設定しなしても Missing operating system と白い文字が出て色々とためしましたが復帰しませんでした。オレンジさんにきてすぐ起動可能となり、ありがとうございました。 ・補足 「 Missing operating system 」エラーの原因は、ハードディスクの設定値の障害です。この設定値がないと Windows のあるメインのパーテーションが不明になり、読み込めず停止します。なお、Windows のシステムファイルやプログラムの障害ではありません。このトラブルの概要については、 「 Missing operating system 」でパソコンが起動しないときの対処法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 作業期間:60分以内。 備考:掲載の許可を得たり、コメントをいただける時間が無い場合もあり 、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

NTLDR is missing を直した実績2

NTLDR is missing で起動しないPCの修復実績です。 ちなみに修復可能な原因であれば、トラブル前に戻りますので、データは残っておりますし、それまでと同じようにプログラムも使えます。 お客様よりコメントを頂きました。 ・コメント とつぜん”NTLDR is missing”のメッセージが表示され、PCが起動できなくなりました。メーカーサポートにTELしてもWindowsを入れ替えして初期化しか方法がないと言われあきらめかけていたところ、こちらのサイトを見つけ相談したところ、低料金でデータを失なうことなく治りました。とても親切な対応でもしまた何かあれば是非また相談したいと思います。 ・補足 「NTLDR is missing」原因は、Windows やドライバといったプログラムの障害です。このトラブルの概要については、 「 NTLDR is missing 」でパソコンが起動しないときの対処法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 作業期間:60分以内。 備考:掲載の許可を得たり、コメントをいただける時間が無い場合もあり 、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

Bootcamp の Windows 「hall.dll」エラーを直した実績

Bootcamp でインストールしている Windows XP の「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした。 C:\Windows\system32\hal.dll」エラーを直した実績です。 ちなみに修復可能な原因であれば、トラブル前に戻りますので、データは残っておりますし、それまでと同じようにプログラムも使えます。 お客様よりコメントを頂きました。 ・コメント パソコン(ブートキャンプのhal.dllが見つかりませんといったエラーについて30分位で治って非常にたすかりました。いろいろ電話を他社にもかけましたが安心の9,450円!! ・補足 Mac 製品というだけで料金が10万円以上という他社さんが多かったそうです。しかし、簡単な原因でエラーが起きている場合は直すことができます。 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした。 C:\Windows\system32\hal.dll」エラーの原因は、hal.dll のプログラム障害です。このトラブルの概要については、 「次のファイルが存在しないかまたは壊れている~SYSTEM」画面で停止する場合の修復方法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 作業期間:60分以内。 備考:掲載の許可を得たり、コメントをいただける時間が無い場合もあり、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

DELLロゴ表示が遅く「 A disk read error occurred 」の復旧事例

現象:DELLロゴ表示が遅く「 A disk read error occurred 」で停止する OS:Windows XP メーカー:DELL 原因:ハードディスク障害(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:DELL ロゴ(BIOS画面)が表示されるまでに時間がかかり、その後「 A disk read error occurred 」が表示され停止する。パソコン内部からハードディスクを取り外すと DELL ロゴはいつも通りの時間で表示される。他の PC に接続すると同様に認識されるまでに時間がかかる。もちろん操作不可。ハードディスクに故障があると切り分けができていたためハードディスクのみのお持込み。 ・注意点について 電源投入時にまずメーカーのロゴが表示されます。このときにパソコンに接続されている部品や機器を認識しています。もし何かしらの変更があれば BIOS に登録されている情報が書き変わります。 そして何かしらの部品が認識しづらい故障した状態にあるため DELL ロゴ表示が遅くなっています。ハードディスクを外すと正常に戻るということですので、原因としてハードディスクまたはマザーボードのインターフェイスの故障のどちらかと特定できます。さらに、他の PC にハードディスクを接続すると現象が移るということでハードディスク故障と特定できます。 まずは電源投入時のメーカーロゴ表示が遅い場合は、何かしらの部品が壊れている可能性がありますので注意してください。たとえハードディスク以外の部品の故障だとしても、うかつな修復作業で誤作動し状況を悪化させてしまう可能性もあります。もちろん、ハードディスク故障であれば間違いなく悪化します。 繰り返しになりますが、電源投入時のメーカーロゴの表示が遅い場合は部品故障の可能性もあるため注意してください。 ・原因について 「 A disk read error occurred 」の概要については、 「 A disk read error occurred 」でパソコンが起動しないときの対処法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 さて今回は、コラムで紹介している「ファイルシステムが壊れている」が原因です。なお、ハードディスクの先頭に多くのセクタ不良があり、その不良部分にファイルシステ

NTLDR is missing を直した実績1

NTLDR is missing で起動しないPCの修復実績です。 ちなみに修復可能な原因であれば、トラブル前に戻りますので、データは残っておりますし、それまでと同じようにプログラムも使えます。 お客様よりコメントを頂きました。 ・コメント 昨日”NTLDR is missing”の文字のまま立ち上がらなくなり途方に暮れていたのですが、他のところだと5日以上かかってしまうものでも、早ければ即日というところと、修理だけだと1万かからないというところに惹かれここに決めさせていただきました。 今日はいろいろとありがとうございました。助かりました。 ・補足 「NTLDR is missing」原因は、Windows やドライバといったプログラムの障害です。このトラブルの概要については、 「 NTLDR is missing 」でパソコンが起動しないときの対処法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 作業期間:60分以内。 備考:掲載の許可を得たり、コメントをいただける時間が無い場合もあり、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

Error loading operating system を直した実績2

Error loading operating system で起動しないPCの修復実績です。 ちなみに修復可能な原因であれば、トラブル前に戻りますので、データは残っておりますし、それまでと同じようにプログラムも使えます。 お客様よりコメントを頂きました。 ・コメント 昨日まで普通に使用できていたPCがある日全く使えなくなり困りはてていたところ、無事に修理をしていただきありがとうございます。 デスクトップの元の画面が表示された時は大変感激しました。また何かあったらお願いさせていただきたいと思います。 ・補足 「Error loading operating system」の主な原因はパーテーション情報の障害です。このトラブルの概要については、 Error loading operating system でパソコンが起動しないときの対処法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 作業期間:60分以内。 備考:掲載の許可を得たり、コメントをいただける時間が無い場合もあり、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

「Windowsエラー回復処理 セーフモードで起動しない」の復旧事例

現象:リカバリ領域から起動するがすぐに停止する(最初は Windows エラー回復処理でセーフモードを選択しても起動しない) OS:Windows7 メーカー:富士通 原因:ハードディスク障害(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:PC使用中に突然フリーズ。再起動すると Windows エラー回復処理が表示され、セーフモードを選択しても起動に失敗。メーカーサポートに問い合わせ、指示されたとおりに進めるがパソコンが停止してしまう。ハードディスク故障の疑いがあると聞く。 なお、お持込み頂いたときにはリカバリ領域から起動後すぐに停止する状態でした。もともとセクタ不良の関係でCドライブにアクセスできない状況でしたのでメーカーサポートとのやりとりでリカバリ領域から起動するようになったものと思われます。悪化ではありません。 ・原因と注意点 Windows エラー回復処理が表示される主な原因は Windows やドライバといったプログラムの障害です。ハードディスクに故障がなければスタートアップ修復から直せる場合もあります。 しかし、ハードディスクにセクタ不良という故障があり、プログラムが上手く読み込めずこのエラーが発生していました。 ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の故障です。記録面に障害があれば読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 注意点としましては、このような機械的な故障もあるため、やはりあれこれと試さないことが大切です。悪化させてしまうとデータを壊してしまうかもしれないからです。 メーカーサポート問い合わせ後に症状が変わってしまったので客観的にその操作が悪いように感じてしまうかもしれませんが、実際は悪化ではありません。もし素人ながらにあれこれと試したのであれば、むしろどんどん悪化させてしまったのかもしれません。 自分で直せるトラブルだったらトライしてみたいとお考えの場合はまず無理をせず、メーカーサポートに相談し状況を確認されるのも悪化させない方法ではないでしょうか。もちろん、簡単な障害であれば直し方を教えてくます。 作業期間:2日間。データ復旧のみ。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください!

Error loading operating system を直した実績1

Error loading operating system で起動しないPCの修復実績です。 ちなみに修復可能な原因であれば、トラブル前に戻りますので、データは残っておりますし、それまでと同じようにプログラムも使えます。 お客様よりコメントを頂きました。 ・コメント 金よう日の夜23時頃立ちあがらないパソコンに困り果てていたところとても丁寧に対応して下さりました。 翌日の土よう日朝すぐに対応して30分程で修理。完全になおして頂きました。ご説明もわかりやすくて、安心しておまかせすることができました。 実は別のところでお見積りをとったところ15万かかると言われていた修理代がオレンジセキュアサービスさんでは事前にお話頂いた9,450円のみで、大満足です。 これから何かあったらオレンジセキュアサービスさんにお願いするつもりですしまわりにも紹介したいと思います。本当にありがとうございました。 ・補足 「Error loading operating system」の主な原因はパーテーション情報の障害です。このトラブルの概要については、 Error loading operating system でパソコンが起動しないときの対処法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 作業期間:60分以内。 備考:掲載の許可を得たり、コメントをいただける時間が無い場合もあり、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください!

セーフモードで起動しないPCの修復実績1

セーフモードで起動しないPCの修復実績です。 ちなみに修復可能な原因であれば、トラブル前に戻りますので、データは残っておりますし、それまでと同じようにプログラムも使えます。 お客様よりコメントを頂きました。 ・コメント 強制終了した後に立ち上げようとしたものの、起動中に Windows のロゴの画面で再起動するように。 セーフモードでの起動を試してみても結果は変らず、あわてて携帯で検索した所で巡り着いたのがここでした。 他ではデータの救出のみがほとんどでしたが、中身の容量を考えると手が出せず、望みをかけて修復を依頼した次第でした。 結果は無事に起動するようになりました。 古いPCなので寿命のほうも考えていたので、とても助かりました。 その上、他にもアドバイスをいただいたり、丁寧な説明をしていただけたり、満足のいく対応でした。 又相談するような事態は避けたいところですが、万一必要な際には、再びお願いしたいと思います。 ありがとうございました。 ・補足 「セーフモードで起動しない」原因は、Windows やドライバといったプログラムの障害です。このトラブルの概要については、 セーフモードでパソコンが起動しないときの対処法  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 作業期間:60分以内。 備考:掲載の許可を得たり、コメントをいただける時間が無い場合もあり、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧

RAID0がFailで「Operating System not found」からのデータ復旧方法

現象:RAID0 が Failed で起動時に「Operating System not found」エラー OS:Windows7 メーカー:Sony 原因:RAIDパラメータ障害(論理障害) フラグ: データ復旧成功 状況について お客様談:電源投入時に「Operating System not found」エラーが表示される。システム部門に見てもらうものの RAID0 が Fail になっており、さらに SSD のため研究データを断念するしかなかった。 なお、RAID0 とは複数のディスクを1つとして扱うため並行処理ができます。並行処理のためスピードが格段に速くなる反面で Fail が起きるとトラブル発生前に戻せる仕組みがありません。この他の RAID には 1 と 5 があり、そちらはトラブル発生前に戻せる仕組みが備わっています。RAID0 は安全装置のないスピードを追求した仕様といえるでしょう。 ・RAID0 が Fail の原因と注意点 Operating System not found が表示されるのは RAID0 のボリュームにエラーがありディスクにアクセスできないためです。根本の問題は RAID0 のエラーにあります。 そして本丸の RAID0 のエラーについてです。写真のとおり 60GB の SSD が 4基ありますのでトータル 240GB のディスクになります。ところが Volume の項目を見ますと約360GB(119GB+238GB)と 240GB より大きく誤認識しています。 一見すると Member Disk(0)が2つのディスクで 240GB(2台のため120GBが最大)の表示になっていますので、ここが原因の感じがします。そうであれば 120GB + 120GB の構成です。もちろん Member Disk(1)は Volume1 であり正常な表示がされています。もともと 120GB+120GB であった裏付けとなるでしょう。 ところが、このモデルは 240GB の1つのボリュームが出荷時の構成であり、変更もされていません。実は正常な表示がされている Volume1(119GB)がトラブルの原因なのです。つまり Member Disk(0)のみで、240GB の1つの Volume0 が表示されているのが本来の姿なのです。 ここで注

落下したHDDデジタルビデオカメラの復旧事例

現象:HDDビデオカメラの起動画面表示後に電源が落ちる OS:なし メーカー:日立 原因:不明 フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:1mくらいの高さからビデオカメラを落とした。確認で電源を入れると、起動画面表示直後に電源が落ちる。電源が落ちるため、すべての作業、操作は不可。 延長保証期間中のため修理にだされるということで、ビデオカメラを分解しハードディスクを取り出した後で元に戻しました。なお、構造上電源が入らないと全分解するしかなく、分解及び組み立てで5時間を要する大作業となりました。 内臓のハードディスクは日立製の1.8インチタイプ。動画の形式はMPG。すべての動画データを取り出すことができました。 作業期間:5日間。データ復旧のみ。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談ください! >>データ復旧サービスのご案内 ・ Windows、Mac、外付HDD、USBメモリ、ビデオカメラなどのデータ復旧 ・ Server・RAID・NAS、SQL Server、業務用システムなどのデータ復旧