現象:「 Missing operating system 」でパソコンが起動しない OS:Windows7 メーカー:Lenovo Thinkpad 原因:ハードディスク故障 フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:仕事で使っている USB メモリを開こうとしたところ、マウスがクルクルマーク表示になってコントロール不能になった。 Windows7 のスタートボタンやフォルダの最小化ボタンをクリックしようにもマウスがクルクルマークでクリックできない。仕方なく電源ボタンを長押しして強制的に電源を落とした。再び電源を入れると「 Missing operating system 」でパソコンが起動しない。Lenovo サポに電話して、レスキューボタンを試すがフリーズする。出張で千代田区に来ていて、最悪は明後日の昼までにデータだけでもなんとかしたい。 ・補足 「 Missing operating system 」の原因は Windows やドライバといったプログラムの障害ではなく、ハードディスクの設定値に不整合が起きていたり、消失した場合に発生します。そして Windows の採用する NTFS フォーマットであれば表示されるエラーであり、Windows7 、Vista、XP でも起こるトラブルです。 このトラブルの概要については、 「 Missing operating system 」でパソコンが起動しないときの対処法 で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 なお、Windows7 の場合は「bootrec /fixboot」、「bootrec /fixmbr」に読み替えてください。また 「 Windows エラー回復処理」で起動できない場合の対処法 Windows7(Vista) こちらの画面の「コマンドプロンプト」から実行します。 ・原因と注意点について ハードディスクにセクタ不良があり「 Missing operating system 」でパソコンが起動しない状態でした。また Lenovo レスキューボタンでフリーズする状態でした。ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の故障です。記録面に障害があれば読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 今...
パソコン修理&データ復旧サービスを秋葉原で行っているオレンジセキュアサービスです。簡単に直せる実績を中心に公開していますので、同様のトラブルがあればぜひお試しください!