スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

Win7 「 Windows ブート マネージャー」画面で操作不能のデータ復旧事例

現象:Windows ブート マネージャー画面で停止する OS:Windows7 メーカー:東芝 Dynabook 原因:ハードディスク故障 フラグ: データ復旧成功 ・Windows ブート マネージャー画面で操作不能の状況について お客様談:動画再生中にフリーズした。パソコンの操作も遅かったと思う。しかたなく強制終了すると、その後から「 Windows ブート マネージャー」画面で停止し、操作ができない。ネットで調べて「コンピュータの修復」を実行しようと思ったが、キーボードの「F8」キーを押しても「 Windows ブート マネージャー」画面しか表示されず、試すことができなかった。何回か試しているうちに「 dynabook 」ロゴ画面の表示までもが遅くなってしまった。 ・補足 「 Windows ブート マネージャー」画面で停止する場合、Windows7 を起動するために使われる「 bootmgr 」ファイルに不具合が発生しているため表示されます。そして Windows7 DVD から改善する場合もあります。概要については、 「Windows ブート マネージャー」でパソコンが起動しないときの対処法 で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 なお、電源投入時の画面(ここでは dynabook ロゴ画面)が遅くなるようなケースでは、ハードディスク故障の可能性もあるため、修復作業を行う場合はよくよく注意してください。 ・原因と注意点について ハードディスクにセクタ不良があり「 Windows ブート マネージャー 」画面が表示される状態でした。ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の故障です。記録面に障害があれば読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 ハードディスク故障が原因の可能性もありますので、修復作業を行う場合は注意深く行ってください。失敗したメッセージが表示される場合、修復作業中に固まる場合、動作が遅く進行が進まない場合、おおよそですが1時間を超えた場合は異常と考えたほうが良いでしょう。悪化させてしまう恐れもあります。 また 1回失敗したものが 2回目で成功するということは理論的にありません。通電時間が長ければ長いほど、悪化させてしまう恐れがあります。悪化

「Windows ロゴで止まる」のデータ復旧事例

現象:Windows ロゴ画面で止まる OS:Windows7 メーカー:Sony VAIO 原因:ハードディスク故障 フラグ: データ復旧成功 ・「Windows ロゴで止まる」の状況について お客様談:数日前からパソコンの動作が急激に遅くなることがあった。起動時間はだいぶ遅くなった。しかし、それ以外は普通に使えていた。システム担当に見てもらったところ、ウイルスではないということだった。仕事に追われていたため、後日メンテナンスをしてもらう約束をした。ところが今日になって Windows ロゴで止まり、パソコンが起動しなくなってしまった。ここ数日間で作成・変更したデータとメールのバックアップがない。 ・補足 Windows ロゴ画面で停止する場合ですが、Windows やドライバといったプログラムに障害が発生しています。そして「スタートアップ修復」という自己修復機能で改善する場合もあります。概要については、 Windows ロゴで再起動または停止してしまう場合の対処法 で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 なお、数日前からパソコンの動作が急激に遅くなる、固まるという現象がある場合は、部品故障が原因ということも十分に考えられます。念のため、バックアップはこまめに取って様子を見てください。 ・原因と注意点について ハードディスクにセクタ不良があり「 Windows ロゴで止まる 」状態でした。ちなみにセクタ不良とは「ハードディスク記録面の磁力が弱くなる」故障です。磁力の弱くなった部分については、読み出すことも書き込むこともできません。 なお、連続して続いたセクタ不良のブロックがたびたびあり、読み込めなかったデータもありましたが、バックアップしていない重要なデータは救い出せたということでお客様にご確認いただきOKでした。 購入から 3年未満のPCのハードディスク故障が目立ちます。お持ちこみいただいたPCのすべてが Windows7 だけの日ということもあります。購入から日が浅ければ壊れないということはありません。機械ものですので、どうしても故障が起きてしまうことも。ここは油断せず、日頃からバックアップしてください。当社ではバックアップシステムの構築サービスも行っておりますのでお困りの際はお声掛けください。 作業期間:3日間。データ復旧。 コメン

電源がすぐ切れるメモリ型ビデオカメラ SONY の復旧事例

現象:内臓メモリ型デジタルハイビジョンカメラの電源がすぐ切れる OS:なし メーカー:SONY HDR-CX370V 原因:電源トラブル フラグ: データ復旧成功 ・ビデオカメラの故障状況について お客様談:半年分の録画データをバックアップしようとしたところ、ビデオカメラ(SONY HDR-CX370V)の電源がすぐ切れてしまう。パソコンとの接続を外し、ビデオカメラ単体の状態でも、やはり電源がすぐに切れる。バッテリーも外したがダメ。延長保証があり購入した家電量販店に持ち込むと、電源トラブルの可能性が高く、直すならメーカー修理しかなく、データは消えてしまうと聞く。またデータ復旧会社というものを教えてもらう。ネット検索で調べ何件か電話したところ、内臓メモリ型のビデオカメラで電源が入らない状態となると対応していないと言われた。たまたま当社のことを知り、職場から近いこともあってお願いした。 ・補足と注意点について ちなみに写真は色違いですが、2台とも SONY HDR-CX370V です。同じ日に別々のお客様が持ち込まれました。落下したり衝撃を与えるようなことはなく、どちらとも普通に使っていてのトラブルです。このように 2、3年の使用でさらに普通に使っていて壊れたビデオカメラの復旧依頼もありますので、録画データはこまめに SDカードにコピーしたり DVDに焼くなどしてバックアップしてください。又はパソコン&外付けハードディスクにバックアップしてください。 内臓メモリ型のビデオカメラは従来のハードディスクタイプと違い、汎用部品ではないため特殊です。そのため、電源が入らない状態になってしまうと対応していない会社さんが多く、また対応していても高額です。ただし電源が入らないだけで録画データに損傷はありません。電源がクリアできれば100%データが取り出せます。とはいえ、メーカー修理になると購入時の状態で戻り、データはなくなってしまいますので、ここは要注意です。 なお、このトラブルの詳細とその他注意点については、 「ビデオカメラの電源がすぐ切れる(内臓メモリ)」の原因と注意点 で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ・電源がすぐ切れるビデオカメラのデータ復旧 電源系のトラブルでしたので、録画データに問題はありませんでした。救出した録画データをお客様にご確認いた

RAID崩壊 TeraStation PRO のデータ復旧事例

現象:TeraStation (RAID10) を認識しない OS:Linux RAID10 XFS フォーマット メーカー:BUFFALO TS-H1.0TGL/R5(250GB×4) 原因:論理障害 フラグ: データ復旧成功 ・TeraStation RAID 崩壊の状況について お客様談:ビルメンテの関係で前日の夜にコンセントを抜いた TeraStation PRO:TS-H1.0TGL/R5 が赤ランプで起動しない。ネットワークから TeraStation を認識しない。バックアップは数か月前まで取っていたが、バックアップ用の USB ハードディスクが故障した時から抜いてしまい… データは残っていない。データだけでも復旧しないと、明日の仕事が完全に止まってしまう。ネットで検索した際に NAS(LinkStation、TeraStation、LAN DISK)を認識しない、アクセスできない時の対処法 を見て、ハードディス故障がないことを確認済み。ただし、RAID 崩壊なのでいろいろ試してみたが直せなかった。ハードディスク故障でも復旧し、さらに処理が早いということで RAID10 にした。過信もあってバックアップを取らなくなったが、まさか RAID が崩壊し、データにアクセスできなくなるとは… ・TeraStation トラブルの補足について RAID10 は、RAID0 をミラーリングしたものであり、ハードディスク故障が発生しても残りのハードディスクで仕事を続けられる仕組みを備えています。しかし、購入したままの状態であれば、製造日やロットが同じ又は近いハードディスクが使われているため、全滅なんてことも多々あります。 また RAID が崩壊したり、それこそ NAS であれば、LAN ケーブル差し込み口の故障であってもデータにアクセスできなくなります。さらには部品故障はなくても、フォルダが開けなくなるようなファイルシステムのトラブルもあります。 つまり RAID はハードディスク故障でも仕事が継続できる仕組みを備えているだけで、データを保護する仕組みではありません。データを失う要因はたくさんありますので、ぜひぜひ油断せずにバックアップを取ってください。 なお、NAS トラブル全般については、 NAS のデータ復旧を大実験!仕組みを大公開 と LinkStat

「スタートアップ修復が終わらない」Windows7 の起動修復 東芝 Qosmio

現象:スタートアップ修復が終わらない OS:Windows7 メーカー:東芝 Qosmio 原因:論理障害 フラグ: 起動修復成功 ・状況について お客様談:パソコンの電源を入れると突然スタートアップ修復がはじまった。6 時間以上は経つが、スタートアップ修復が終わらない。キャンセルボタンが効かないため、強制終了して再起動した。ところが、やはりスタートアップ修復が終わらない。古いパソコンのデータをこちらに移行したばかりでバックアップがない。昨日まで何の問題もなく使えていた(前兆はなし)。 ・コメント お客様よりコメントを頂きました。なお、起動修復できない重症な原因でもデータの取り出しは可能です。 バックアップをとったものを入れた後に問題が起きたので どうなることかと思いましたが無事になおって助かりました。 ありがとうございました。 ・補足 このスタートアップ修復は Windows7(Vista) に備わっている自己修復機能です。Windows の障害を自動的に修復します。ちなみにですが Windows XP には自己修復機能はなく、もし XP で修復を試す場合は CD-ROM を使って行います。 このトラブルの概要については、 「スタートアップ修復が停止する、終わらない」の原因と対処法 で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 なお、スタートアップ修復で停止する場合も終わらない場合も理由は同じく、このスタートアップ修復を構成するプログラムに不具合が起き、壊れています。つまりもともと何らかの原因で Windows が壊れ、同時にスタートアップ修復関係のプログラムも壊れてしまっています。 ・作業内容と注意点について ハードディスクに故障がないかを検査しました。万が一、ハードディスクに故障がある場合は通電時間が長ければ長いほど、悪化させてしまう恐れがあります。悪化させてしまうとデータ領域も壊してしまう恐れがあり、直すつもりがむしろデータを壊してしまう恐れがあり要注意です。 ハードディスクに故障がないことを確認し、Windows7 DVD のスタートアップ修復を試し、無事起動するようになりました。 なお、お客様にご確認いただいたところ、データもOKでした。*単なる起動トラブルでしたので起動修復により作業完了です。 作業期間:20分。 コメントを付け

「 Windows ブート マネージャー」でパソコンが起動しないのデータ復旧事例

現象:Windows ブート マネージャーが表示されパソコンが起動しない OS:Windows7 メーカー:Sony VAIO 原因:ハードディスク故障 フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:最近パソコンの調子が悪く、インターネット中にフリーズしたり、起動時間が異常に遅いなんてことも。先々月に違う部署のパソコンがウイルスに感染した。症状はまったく違うが、こちらのパソコンは外部とメールで連絡を取ったりもするのでウイルス感染を疑った。無料のウイルス対策ソフトから乗り換える方針だったので早速試してみる。インストール後にブルースクリーンが発生。再起動すると、Windows ブート マネージャーが表示されパソコンが起動しない。リカバリボタンなど、どのキーを叩いてもパソコンが起動しない。ウイルス駆除でお世話になったので、また依頼することにした。ちなみにこのようなトラブルを予防する方法はないのでしょうか? ・補足 「 Windows ブート マネージャー」画面で停止する場合ですが、Windows7 を起動するために使われる「 bootmgr 」ファイルに不具合が発生しているため表示されます。そして Windows7 DVD から改善する場合もあります。概要については、 「Windows ブート マネージャー」でパソコンが起動しないときの対処法 で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ウイルスもパソコンの故障についても、100%予防することは現実的にはできません。もちろん、当社のマシンであっても、平等に部品故障は発生します。そこで遅延があればお客様にご迷惑をおかけしてしまうため、万が一故障が発生してもすぐ業務に復帰できる体制は構築してあります。つまり故障が起きない予防というよりは事後対応の準備をしておき、故障の影響を受けないような予防をするしか方法はないと言えるでしょう。 ・原因と注意点について ハードディスクにセクタ不良があり「 Windows ブート マネージャー 」画面が表示される状態でした。ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の故障です。記録面に障害があれば読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 このようにハードディスク故障が原因の可能性もありますので、

USB ハードディスク「ディスクはフォーマットされていません」で開けないの復旧事例

現象:外付けハードディスクが「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」で開けない OS:Windows7 メーカー:Lenovo 原因:ハードディスク障害(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:支店で使っている 2年前に購入した Windows7 のノートパソコンがブルースクリーンで起動しなくなった。内臓のハードディスクを取り出し、USB ハードディスクにしたところ、「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」で開けない。元に戻したが、メーカーロゴの後の黒い画面で停止し、Windows がまったく起動しなくなってしまった。過去にも同じようなことがあったのですが、これって何が原因なのでしょうか? こまごまとしたオフィス関係のファイルがたくさんあり、取り出せるだけ取り出してほしい。 ・補足について 「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」とはディスクの記録方式が不明なときに発生します。概要については、 外付けハードディスク「フォーマットされていません」の原因 デジタルカメラ、USBメモリ  及び なぜ「フォーマットされていません」エラーが発生するの? その注意点も  及び 「今すぐフォーマットしますか」フォーマットしては駄目です  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 また今回のように状態が悪化するケースについては、論理障害ではなく何かしらの部品が壊れていると判断して間違いないでしょう。重要なデータが保存されている場合は、お早めにご依頼ください。 ・原因と注意点について セクタ不良でハードディスクの記録方式が読み込めず「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか? 」が表示されていました。ちなみにセクタ不良とはハードディスクの記録面の故障です。記録面に障害があれば読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面が一気に壊れることはありません。部分的な故障が大半です。 なお、フォーマットしてしまうと取り出せたはずのデータも取り出せなくなる可能性があり、このメッセージが表示された時は必ずキャンセルしてください。トラブル発生している上からさらにフォーマットしてしまう形になり、トラブルにトラブルを重ねる結果