スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(NAS)が付いた投稿を表示しています

RAID崩壊 TeraStation PRO のデータ復旧事例

現象:TeraStation (RAID10) を認識しない OS:Linux RAID10 XFS フォーマット メーカー:BUFFALO TS-H1.0TGL/R5(250GB×4) 原因:論理障害 フラグ: データ復旧成功 ・TeraStation RAID 崩壊の状況について お客様談:ビルメンテの関係で前日の夜にコンセントを抜いた TeraStation PRO:TS-H1.0TGL/R5 が赤ランプで起動しない。ネットワークから TeraStation を認識しない。バックアップは数か月前まで取っていたが、バックアップ用の USB ハードディスクが故障した時から抜いてしまい… データは残っていない。データだけでも復旧しないと、明日の仕事が完全に止まってしまう。ネットで検索した際に NAS(LinkStation、TeraStation、LAN DISK)を認識しない、アクセスできない時の対処法 を見て、ハードディス故障がないことを確認済み。ただし、RAID 崩壊なのでいろいろ試してみたが直せなかった。ハードディスク故障でも復旧し、さらに処理が早いということで RAID10 にした。過信もあってバックアップを取らなくなったが、まさか RAID が崩壊し、データにアクセスできなくなるとは… ・TeraStation トラブルの補足について RAID10 は、RAID0 をミラーリングしたものであり、ハードディスク故障が発生しても残りのハードディスクで仕事を続けられる仕組みを備えています。しかし、購入したままの状態であれば、製造日やロットが同じ又は近いハードディスクが使われているため、全滅なんてことも多々あります。 また RAID が崩壊したり、それこそ NAS であれば、LAN ケーブル差し込み口の故障であってもデータにアクセスできなくなります。さらには部品故障はなくても、フォルダが開けなくなるようなファイルシステムのトラブルもあります。 つまり RAID はハードディスク故障でも仕事が継続できる仕組みを備えているだけで、データを保護する仕組みではありません。データを失う要因はたくさんありますので、ぜひぜひ油断せずにバックアップを取ってください。 なお、NAS トラブル全般については、 NAS のデータ復旧を大実験!仕組みを大公開 と LinkStat

Windows Storage Server 2003 (LAN DISK) のデータ復旧事例

現象:LAN DISK がブルースクリーンで起動しない。 OS:Windows Storage Server 2003 メーカー:アイオーデータ HDLM-G300WIN(300GB×2) 原因:論理傷害 フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:NAS(LAN DISK:HDLM-G300WIN)のコンセントを抜いてしまった。その後で電源を入れてもネットワークから認識できない。本体にモニタを接続すると、Windows Storage Server 2003 ロゴの後でブルースクリーンが発生していた。以前にハードディスク故障が発生したこともあったが、RAID1 構成だったのでハードディスク交換でなんとか復活できた。そのようなこともあり、バックアップ用の外付けハードディスクが壊れてから、バックアップを取っていなかった。油断していた。アイオーデータさんのサポートに問い合わせたところ、今回のケースは復活できないということだった。社内の共有データを保存しており仕事が止まってしまった。 ・NAS トラブルの補足について RAID1(ミラーリング)構成はハードディスクの故障が発生しても、もう片方のハードディスクで業務が続けられるという利点があります。しかし、今回のような OS トラブルの場合は業務を継続したり又は復活させることができません。バックアップを取ってデータを保護してください。 なお、NAS トラブルの概要と注意点については、 NAS のデータ復旧を大実験!仕組みを大公開  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ・NAS のデータ復旧と注意点について ハードディスク検査の結果、故障はありませんでした。NTFS ファイルシステムにも問題はなく、今回のトラブルの原因は OS(Windows Storage Server 2003)のシステム障害でした。 ちなみにですが、どの種類の NAS であってもシステムのパーテーションとデータを保管するパーテーションが別々になっています。パソコンでも購入時から C ドライブ、D ドライブと分かれているものがありますが、同じ仕組みです。そして今回はパソコンで言うところの C ドライブに異常があり、データを保管している D ドライブは正常でした。 機械ものですので、どうしても故障が起きてしまうことも。油断

NAS にアクセスできない データ復旧事例

現象:NAS にアクセスできない。特定のフォルダが開けない。 OS:Linux ext3 フォーマット メーカー:BUFFALO HD-H300LAN(300GB×1) 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:朝、NAS(LinkStation:HD-H300LAN)にアクセスできないというスタッフがいたが、自分のPCからは問題なく、周りのスタッフも問題なかった。そのパソコンの設定?と思い、忙しかったのもあり、昼休みに再設定する約束をする。ところが時間の経過とともに NAS のレスポンスが悪くなる。取り急ぎ重要データのバックアップを開始したところ、特定フォルダのコピーでエラーになる。そのフォルダを開くこともできない。「NAS にアクセスできない」スタッフがショートカットで貼っているフォルダも開かなかった。コピーのできないファイルもあった。いろいろと調査&試しているうちに、赤ランプ点滅で起動すらできなくなってしまった。 ・「LinkStation のフォルダが開けない」の補足について 5年以上経過した NAS トラブルの搬入件数は多いです。  バックアップは前提ですが、ダウンタイムを作らない為にも、ある期間で新品に予防交換されたほうが良いでしょう。また管理のできる環境なら NAS 間でミラーリングするのでも良いでしょう。 LinkStation のトラブルの概要と注意点については「 LinkStation のフォルダが開けない、消えた?! その原因と注意点 」で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 NAS は LAN 上のパソコンからのリクエストを待ったり応答するなど、機器自体が自立して処理できなければ機能しません。そのためには OS とアプリケーションが必要であり、小さなサーバーマシンです。そして OS トラブルでも同様の現象は起こりうることですが、しかし、状況が悪化する場合は機器の故障も十分に考えられます。うかつにあれこれ試すとさらに悪化する恐れもあり、「 NAS を認識しない、アクセスできない時の対処法 LinkStation、TeraStation、LAN DISK 」で検査方法も紹介していますのでこちらもぜひ確認してください。 ・NAS のデータ復旧と注意点について ハードディス

LinkStation「パスワードが間違っています」データ復旧事例

現象:ファームアップ後に「パスワードが間違っています」で LinkStation にアクセスできない。 OS:Linux RAID0 XFS フォーマット メーカー:BUFFALO LS-WH1.0TGL/R1(500GB×2) 原因:システム障害 フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:LinkStation:LS-WH1.0TGL/R1 の共有フォルダが開けないという声が数名から上がった。確認したところ、LinkStation の電源コードが抜けていただけだった。起動後 BUFFALO NAS Navigator で EM モードになっていたが、ファームウェアアップデートでなんなく復活。ところが「パスワードが間違っています」で LinkStation にアクセスできなくなってしまった。デフォルトの状態で使用していたため、パスワードは変更しておらず…近所のPCショップに持ち込んだところ、ハードディスクに故障はないので直せるかもしれないということだった。しかし、BUFFALO社の公開しているトラブルシュートでは直せず、RAID0 & XFS フォーマットのため、データ復旧も対応していないとのことだった。過去データがロストしてもなんとかなるが、進行中のデータがないと納期に間に合わない。 ・LinkStation EM モード の補足について LinkStation のトラブルの概要と注意点については、 NAS を認識しない、アクセスできない時の対処法 LinkStation、TeraStation、LAN DISK 、  LinkStation のフォルダが開けない、消えた?! その原因と注意点  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 BUFFALO NAS Navigator を開き、EM モードから復活出来ない場合ですが、主な原因は OS(Linux)などのシステム障害です。そして、ファームウェアのアップデートを試すことで復活することもあります。なお、一時的な障害の可能性もありますので、まずは電源を落とし、再起動を試してください。 ・LinkStation のデータ復旧と注意点について ハードディスク検査の結果、ハードディスクに故障はありませんでした。上記補足の通り、原因は OS(Linux)のシステム障害です。もともと電源コ

「NAS 認識しない」データ復旧事例 LS-WX2.0TL

現象:EMモードで LinkStation を認識しない。 OS:Linux RAID0 XFS フォーマット メーカー:BUFFALO LS-WX2.0TL/R1(1TB×2) 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:部門の共有ファイルを管理していた NAS(LinkStation:LS-WX2.0TL/R1)を認識しなくなった。バックアップを取っていた USB ハードディスクも先週故障してしまい…仕事が完全に止まってしまった。BUFFALO社サポートへ問い合わせ、指示された通りいろいろ試すが BUFFALO NAS Navigator で EM モードから復活できず。緊急事態なので一旦は他社さんのデータ復旧サービスに問い合わせた。しかし、25万円と高額で予算が取れず。自分たちで解決を試してみる。ネットでいろいろと調べ Ubuntu で接続するも RAID0 を構築できなかった。その際にたまたま当社を知り、依頼することに決めた。 ・LinkStation EM モード の補足について LinkStation のトラブルの概要と注意点については、 NAS を認識しない、アクセスできない時の対処法 LinkStation、TeraStation、LAN DISK 、  LinkStation のフォルダが開けない、消えた?! その原因と注意点  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ちなみにですが、BUFFALO NAS Navigator を開き、EM モードから復活出来ない場合ですが、主な原因は OS(Linux)などのシステム障害です。そして、ファームのアップデートを試すことで復活することもあります。なお、一時的な障害の可能性もありますので、まずは電源を落とし、再起動を試してください。 ・NAS のデータ復旧と注意点について ハードディスク検査の結果、わずかですが 1番のハードディスクにセクタ不良がありました。つまりハードディスク故障が原因です。そしてセクタ不良とはハードディスクの記録面の磁力が弱くなる故障です。磁力が弱くなってしまうと、その部分は読み出すことも書き込むこともできません。ただし記録面全面の磁力が一気に弱くなることはありません。部分的な故障が大半です。 OS(Linux)

NAS( LinkStation )4TB のデータ復旧事例

現象:EM モードで LinkStation にアクセスできない。 OS:Linux RAID0 XFS フォーマット メーカー:BUFFALO LS-WX4.0TL/R1(2TB×2) 原因:論理傷害 フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:前日まで使えていた NAS(LinkStation:LS-WX4.0TL/R1)に突然アクセスできなくなった。本体を落下させたり、電源コンセントを抜くようなイレギュラーはなかった。データの取り扱いに関しても普段通り。ファームのアップデートなど、システムの操作もしていない。ただただ突然アクセスできなくなった。BUFFALO NAS Navigator で EM モードから復活できず。詳しい知人に見てもらうが失敗した。取り急ぎの仕事データがある。RAID0 構成。 ・LinkStation EM モード の補足について LinkStation のトラブルの概要と注意点については、 NAS を認識しない、アクセスできない時の対処法 LinkStation、TeraStation、LAN DISK 、  LinkStation のフォルダが開けない、消えた?! その原因と注意点  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ちなみにですが、BUFFALO NAS Navigator を開き、EM モードから復活出来ない場合ですが、主な原因は OS(Linux)などのシステム障害です。そして、ファームのアップデートを試すことで復活することもあります。なお、一時的な障害の可能性もありますので、まずは電源を落とし、再起動を試してください。 ・NAS のデータ復旧と注意点について ハードディスク検査の結果、故障はありませんでした。XFS ファイルシステムにも問題はなく、今回のトラブルの原因は OS(Linux)などのシステム障害でした。 ちなみにですが、どの種類の NAS であってもシステムのパーテーションとデータを保管するパーテーションが別々になっています。パソコンでも購入時から C ドライブ、D ドライブと分かれているものがありますが、同じ仕組みです。そして今回はパソコンで言うところの C ドライブに異常があり、データを保管している D ドライブは正常でした。 なお、NAS で採用されている Linux 及

LinkStation データ復旧 事例 LS-WX2.0TL

現象:LinkStation が赤ランプ点滅で認識できない OS:Linux RAID0 XFS フォーマット メーカー:BUFFALO LS-WX2.0TL/R1(1TB×2) 原因:ハードディスク故障(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:LinkStation(LS-WX2.0TL/R1)を2週間ほど前に落下させてしまい前面パネルが壊れて外れてしまった。冷や汗をかいたが、使用上まったく問題なく使えていた。その時にバックアップを取っておけば…。3日前くらいから接続できないスタッフもいたり、コピーが中断するなど不安定になった。いざバックアップを取ろうとしたところ、超重要なフォルダが開けないし、コピーも失敗する。とにかく拾える重要データだけでもコピーしようとしたが、コピー中に LinkStation を認識しなくなった。LinkStation を見てみると、赤ランプが点滅していた。RAID0 構成。 ・LinkStation RAID0 の補足 LinkStation のトラブルの概要と注意点については、 NAS を認識しない、アクセスできない時の対処法 LinkStation、TeraStation、LAN DISK 、  LinkStation のフォルダが開けない、消えた?! その原因と注意点  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ちなみにですが、USB で接続する外付ハードディスクと違い LinkStation のような LAN で接続するハードディスクには OS が搭載されています。USB 機器はパソコンに接続しパソコン側でコントロールするため単に入れ物ですが、LAN で接続するハードディスクは LAN 上のパソコンからのリクエストを待ったり応答するなど、機器自体が自立して処理しなければ機能しません。そのためには OS とアプリケーションが必要であり、さらにはソフトウェアRAID まで組まれた、まさに小さなサーバーマシンです。そして USB or LAN という接続の方式が違うだけというわけではありません。根本の仕組みから違います。 なお、LinkStation の「赤ランプ点滅」イコール「ハードディスクが正常に認識されない」です。ほぼハードディスク故障が原因ですので、悪化させないためにもすぐに電源を

LinkStation RAID0 のデータ復旧事例

現象:LinkStation 赤ランプ点滅で起動しない OS:Linux メーカー:BUFFALO社(500GB×2台、RAID0) 原因:ハードディスク障害(セクタ不良) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:出勤時、LinkStation の共有フォルダへアクセスしようとしたところ開けない。再び電源を入れ直したときに赤ランプが点滅していることに気付いた。機械ものは苦手だが赤ランプは異常な気がして BUFFALO社へ問い合わせた。機械の故障と聞き、さらに保存されているデータは無くなると聞く。保存してあるデータを作り直すと、制作中のデータが納期に間に合わない。しかし、他社さんでは30万と高額な見積もりに驚き、諦めようと思った。取り急ぎ入稿データが心配だが、そもそも RAID0 や Linux で特殊など LinkStation という製品をよく知らずに購入していた。今後どのようにデータを管理すればよいか??? 今後のトラブルも心配。 ・補足 LinkStation のトラブルの概要と注意点については、 LinkStation のフォルダが開けない、消えた?! その原因と注意点  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ちなみにですが、USB で接続する外付ハードディスクと違い LinkStation のような LAN で接続するハードディスクには OS が搭載されています。USB 機器はパソコンに接続しパソコン側でコントロールするため単に入れ物ですが、LAN で接続するハードディスクは LAN 上のパソコンからのリクエストを待ったり応答するなど、機器自体が自立して処理しなければ機能しません。そのためには OS とアプリケーションが必要であり、つまり小さなサーバーマシンです。そして USB or LAN という接続の方式が違うだけというわけではありません。根本の仕組みから違います。 また RAID0 とは複数のディスクを1つとして扱うため並行処理ができます。並行処理のためスピードが格段に速くなる反面で Fail が起きるとトラブル発生前に戻せる仕組みがありません。この他の RAID には 1 と 5 があり、そちらはトラブル発生前に戻せる仕組みが備わっています。RAID0 は安全装置のないスピードを追求した仕様といえるでしょう。さ

XFS フォーマットで消えたデータの復旧事例 LS-XH1.0TL

現象:LinkStation の赤ランプ点滅でアクセスできない OS:Linux メーカー:BUFFALO社 LS-XH1.0TL 原因:データの消失(XFS フォーマット) フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:出社後、いつものように仕事をはじめたら LAN 上にある LinkStation(LS-XH1.0TL)を認識しない。表示すらされない。ブラウザに IP アドレスを入力し、管理画面を表示しようと試すが、ログイン画面も表示されない。LinkStation を見ると赤ランプが点滅している。BUFFALO社へ問い合わせたところファームのトラブルだと聞く。LAN 上にいないためファームのアップも試せず。ネットで検索し、分解後のハードディスクを LINUX サーバーのセカンダリに接続するも shere フォルダのみ表示されデータが一切消えていた。いろいろと修復を試すも状況は改善せず。 ・補足 LinkStation のトラブルの概要と注意点については、 LinkStation のフォルダが開けない、消えた?! その原因と注意点  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 ちなみにですが、USB で接続する外付ハードディスクと違い LinkStation のような LAN で接続するハードディスクには OS が搭載されています。USB 機器はパソコンに接続しパソコン側でコントロールするため単に入れ物ですが、LAN で接続するハードディスクは LAN 上のパソコンからのリクエストを待ったり応答するなど、機器自体が自立して処理しなければ機能しません。そのためには OS とアプリケーションが必要であり、つまり小さなサーバーマシンです。そして USB or LAN という接続の方式が違うだけというわけではありません。根本の仕組みから違います。 ・原因と注意点について ハードディスクに問題はなく、さらに XFS フォーマットに障害もありませんでした。何かしらの影響が起因して、データが消えていました。 LinkStation はあくまでも小さなサーバーですので原因や対処法もさまざまです。例えば LAN 上に LinkStation が表示される場合は、ファームのアップで shere フォルダ以下のデータにアクセスできることもあります(ファームの

「LinkStation(RAID1)のフォルダが消えた」の復旧事例

現象:LinkStation(RAID1)のフォルダが消えた OS:Linux メーカー:BUFFALO 原因:論理障害 フラグ: データ復旧成功 ・状況について お客様談:昼休み終了後に LinkStation にアクセスするとエラーメッセージが表示される。共有フォルダは開けるものの直下に作成してあったフォルダやデータがまったく表示されず。メーカーに相談し、ファームウェアを更新するが改善せず。事務機器の営業マンから故障に強いと聞いたので RAID 構成のモデルを購入したがまさかこのようなことになるとは…。 ・原因と注意点について ハードディスクに問題はなく、ファイルシステムの一部に不整合が発生していました。部品などに問題はありませんので論理障害です。 注意点としましては、RAID1 構成であってもたとえばウイルスにデータを書き換えられた、消されたということになると、ミラーリングしているハードディスク内のデータも同じ被害に遭います。またシステム障害や操作ミス(間違えて削除した)でも同じように全滅します。論理障害からはデータを保護できません。 ちなみに RAID1 のメリットはハードディスクに物理障害が発生しても、使い続けることができるということです。仮にハードディスクが1つ壊れても、その他のハードディスクから復旧できますし、業務を止めることなくそのまま使い続けることができます。 故障に強いというのはざっくりな表現であり、論理障害からはデータを保護できませんのでバックアップは必ず取るようにしてください。なお、当社ではバックアップシステムのソリューションも展開しております。お困りの際はぜひご相談ください。 なお、LinkStation の論理障害は Windows サーバーの障害よりもサルベージ(データ復旧)や取り扱いが難しいというのが実際のところです。バックアップを必ず取ってデータを保護してください。概要と注意点については、 LinkStation のフォルダが開けない、消えた?! その原因と注意点  で確認してください。当社ホームページのコラムで解説しています。 なお、今回はジャーナリングの不整合を調整し、多くのデータを救出しました。 作業期間:1日間。データ復旧のみ。 コメントを付けているため、すべての事例を紹介できませんが、もしお困りの際は実績豊富な当社へご相談