3時間経っても、修復しようとしていますが終わらないWindows10の修復事例
現象:自動修復を準備しています開始後の修復しようとしていますが終わらない
OS:Windows10
メーカー:東芝
原因:論理障害
フラグ:起動修復
・状況について(お客様談)
お客様談:パソコンの電源を入れると、突然、自動修復を準備していますがはじまり……3時間経っても修復しようとしていますが終わらないので電源ボタン長押しの強制終了しました。再度電源を入れても同じことの繰り返しになります。貴社ホームページに解決方法が書いてあったのですがITが苦手なのでお任せで見てほしい。データが重要。
画像
・作業内容と注意点について
長時間待っても終わらないパターンは部品故障の可能性もありまして、もしデータが重要でしたら、長い時間作業しないことが大切です。それと何回も繰り返さないことも大切です。これは部品故障の場合、故障を悪化させてしまいますとデータも壊れてしまうためです。壊れたデータは直すことができません。壊れる前に作業をやめる必要があります。というのが注意点になります。 回復ドライブから起動してコマンドプロンプトから確認したところ、Windows Update が途中で止まっているトラブルでした。Windows Update のエラーは「更新プログラムのアンインストール」で直ります。部品故障がないことを念のため確認し「更新プログラムのアンインストール」で無事、Windows10が起動するようになりました。
もし同じ修復しようとしていますが終わらない症状でも原因が違うこともあります。「更新プログラムのアンインストール」で直らない場合は、次に「システムの復元」をお試しください。
ちなみに、部品故障がないため、修復しようとしていますが終わらない状態で放置してもデータが壊れることはありませんでした。しかし、Windows Update が途中で止まっているトラブルは、修復しようとしていますでは直せません。もし放置して待っていてもこのトラブルは改善しないものでした。修復しようとしていますが30分を超える場合は、直らないトラブルかもしれませんし、データが壊れてしまう可能性も出てきます。注意深く見ていただき、3時間を超える場合は強制終了してください。
修復しようとしていますが終わらないときの解決方法は 修復しようとしていますが終わらないので強制終了しても良い? でぜひご確認ください。当社ホームページのコラムで解説しています。
作業期間:60分。
もしお困りの際は実績豊富な当社へご依頼ください!
>>修復できなくてもデータは取り出せます!高度な復旧実績もあります。